11月21日(木)スマイルキッズパーク  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

PTA給食保健体育委員会による『学校給食試食会』が開催されました!(6/7)

 大阪市の学校給食や高倉小の安心・安全でおいしい給食の理解を深めるために、開催されました。
 今日のメニューは「鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ(年1回)、ごはん、牛乳」でした。
 ごはんの銘柄・産地は・・・
 2018年産米の「食味ランキング」で最高評価「特A」である『ゆめぴりか(北海道)』『ななつぼし(北海道)』を大阪市の学校給食用に7:3の割合でブレンドしたお米です。子どもたちは、毎回おいしいごはんを味わっています。
 「鶏肉の甘辛焼き」は鶏もも肉に、料理酒、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけ、たまねぎとともに焼きました。
 「キャベツの赤じそあえ」はゆでたキャベツに、赤じそ、砂糖、うす口しょうゆを合わせたもので和えました。
*「赤じそ」豆知識
 しそは中国原産の一年草で、日本では平安時代以前から栽培されていたといわれています。漢字で「紫蘇」と書くことからもわかるように、本来しそとは赤じそのこと。緑のしそは赤じその変種で青じそ、大葉ともいい、さわやかな香りとさっぱりした味わいが特徴です。
 今日使用の「赤じそ(塩漬乾)」は赤じその葉を塩漬けし、乾燥させ粉にしたもので、2016年に初登場し、今年で3年目になります。梅雨の時期にさわやかさを感じさせてくれる食材です。

 大阪市の学校給食のこだわりや実際の給食に使用している調味料も紹介し(2枚目の写真)、高倉小の安心・安全でおいしい給食を味わっていただきました。感想の一部を紹介します。
・子どもたちが毎日食べている給食を食べてみて、安心・安全でおいしい給食を毎日提供いただいていることがわかりとてもうれしさを感じました。
・具だくさんのみそ汁はおいしく、だしをとった後のこんぶの香りもとてもよかったです。食材や調味料にもよいものを使っていただいてて、すごくこだわりがあるんだなと思いました。
・めちゃめちゃ美味しくびっくりしました。栄養バランスだけでなく、味覚を育てる工夫もたくさんされていて、とてもありがたいです。
・ご飯だけでなく、どのメニューにも細かくこだわられていて安心しました。たくさんの方の力で出来上がっていることに、ありがたい気持ちをもって食べてほしいと思いました。
・食器を6年間で交換している、使用米は「ゆめぴりか」「ななつぼし」のブレンド米であること、みそ汁のみそを合わせみそにしいてる等興味深かったです。
・毎日何気なく言っている「いただきます」や「ごちそうさま」の言葉の意味の説明を聞けたことは新鮮でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行情報 46(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子どもたちが無事に学校に帰ってきました。
 修学旅行中の規律ある行動、友だちのことを思いやる行動が自然とでき、大変立派でした。また、宿泊したホテルの方からは、これまで宿泊した学校の中で一番立派な態度でしたとお褒めの言葉をいただきました。
 修学旅行での体験を通して子どもたちはすばらしい成長を遂げました。頼もしい6年生のこれからの活躍が楽しみですね!

修学旅行情報 45

画像1 画像1
午後4時現在、まだ天王寺付近で渋滞にまきこまれています。なんばで事故があったようで抜け出すのにもう少し時間がかかりそうです。

修学旅行情報 44

画像1 画像1
名阪上野ドライブインを出発しました。幸いにも雨が止んでいて、濡れずにトイレ休憩をとることができました。

修学旅行情報 43

画像1 画像1
午後0時50分。ほぼ予定どおりの時刻に水族館を出発しました。
雨が昨日でなくてよかったとつくづく思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 ×
6/23 ×
6/24 クラブ活動 ×
6/25 3年ディスコン(1~4限 講堂) ×
6/26 6年歯と口の健康教室 徴収金振替日