6年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったプール開き?
まずは、ポニョの音楽に合わせての水慣れです。見学の子どもたちもノリノリで一緒に踊ります。
水慣れの最後は、2人、4人、8人…、と手をつないで浮き、美しい輪ができました。
次に、けのび、イルカジャンプ、ばた足、クロール、平泳ぎをしました。
最後はお楽しみタイム。ふれあい班対抗の水いれです。

メリハリのある態度は、さすが最高学年6年生。
6年PRIDEを見せたプール開きとなりました。

6月18日給食献立

画像1 画像1
サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツの三度豆、食パン、牛乳

6年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は家庭科の学習でウォールポケットを作っています。
手縫いでフェルトの模様をつけたりミシンで回りを縫ったり、集中して作業に取り組んでいます。
世界にひとつだけのウォールポケットの完成間近です。

1年生と遊ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と遊ぶ会の最後を飾ったのは6年生。
まずは、6年生が「早口ことばのうた」の詩の群読を披露しました。
息の合った迫力ある声に、1年生はびっくりしていたようです。
次は、おまちかねのふれあいタイム。
ジェンカと バドミントンラケットにボールをはさんでリレーするハンバーガーリレーです。
優しい言葉をかけたり、高さをあわせたり、走る速さを合わせたり…、1年生への気配り、目配り、心配りがいっぱいのゲームになりました。
最後に、6年生からのサプライズ。座頭市のダンスの披露がありました。
カッコいい、優しい、頼りになる6年生のこと、1年生は大好きです。

6月13日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日の児童集会はジェンカ。ふれあいペアでジェンカの曲に合わせ、「右右左左前後ろ前前前」と踊り、出会ったペアとジャンケン?
ゲゲゲの鬼太郎の曲が鳴ると、大きな歓声があがり、一番後ろの人が先頭になります。
今回のゲーム集会も笑顔の花が満開でした。