夏季休業:7月18日〜8月24日 全学年登校日:8月6日 2学期始業式:8月25日 夏休み中に気になることなどあれば、中学校まで連絡してください。

6月14日の給食

焼きそば
オクラのかつお梅風味
オレンジ

オクラの日本一生産している都道府県は?
また、世界一生産している国は?

昨日のクイズは簡単すぎました。でも大学を出た人でも若い人の一部が間違えていたのには、ビックリ??
鶏肉はニワトリの肉です。

ただいま職場体験真っ最中!

画像1 画像1
画像2 画像2
黒門市場のようすです。

昨日はしっかり声を出せていなかったという反省がありました。

その分、今日は

いらっしゃいませ!

ありがとうございました!

素晴らしく声が出ています。

皆さま、どうぞ黒門市場へお出掛けください。

3年生 高校授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校の先生方は、南中生のために、たくさんの準備をして、面白い授業をしてくださいました。サッカーの授業では、南中の卒業生もアシスタントとして来てくれました。成長した卒業生の姿も見られてとても嬉しく思いました。高校生活は楽しいことばかりではないかもしれませんが、今日のように楽しく学べる事もあるという希望を持って、これからの進路について考えていきたいですね。
お忙しい中、南中学校へ来てくださり、素晴らしい授業をしてくださいました先生方、本当にありがとうございました。

3年生 高校授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日
3年生は高校の先生による授業を体験させていただきました。
先生方は興國高等学校、大阪府立夕陽ヶ丘高等学校から来てくださいました。授業内容は英語、スポーツ(サッカー)、理科実験、ビジネスです。どの授業でも、とても楽しそうな生徒の表情が見られました。

1年生の理科(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生がしっかりと見守る中、生徒たちの調べ学習が進んでいきます。

アケビ、シロツメグサ、カタバミ、ヤブガラシの葉っぱは、何枚かに見えても、これが1枚の葉っぱであること。複葉ということ。
われわれが思い浮かべる1枚の葉っぱのことは単葉ということ。
サクラの葉っぱには葉っぱの根本にとても独特なものがあって、それを密腺ということ。
葉っぱのえのぶぶんを葉柄ということ。

みんな質問したり、教えあったり。とても素敵な授業でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/21 小学生授業体験
6/25 就学援助申請締切
6/26 6限:金5・徴収金口座振替日