手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

ひまわりタイム 4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のひまわりタイムでは、5月のひまわり学級の掲示ポスターを作りました。
 ひまわりの児童たちが、折り紙で色とりどりの兜を作り、こいのぼりの周りに貼っていきます。折り方は、先生たちに教えてもらいながら、頑張って作りました。
 また、新聞紙を使って大きな兜も作り、それをかぶって遊んだりもしました。
 青空を気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりたちと、空を舞う兜が印象的な、掲示ポスターが出来上がりました。

植物の発芽と成長

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の授業で実験をしています。
種子から発芽するのに必要な条件は何かという問題から、予想をしました。
いくつか出た意見の中から、「水」「空気」「温度」の3つを使いいんげんの豆を実験しています。
結果が出るまで時間がかかりますが楽しみです。

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろです。

紅さけそぼろはからからに、水分がなくなるまで丁寧に炒ってあります。ふわりとした食感で塩加減もよくご飯に合い、おいしかったです。

6年の書写(毛筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「泉」を書きました。
「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて取り組みました。

1年生  体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の使い方のきまりのお話をした後、遊具やボールを使っての運動をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 4年栄養指導
6/24 プール開き
クラブ活動
6/25 プール開き予備日
スクールカウンセラー来校
6/26 ベルマーク集め
6/27 G20サミット臨時休業