学級代表からは今月の目標である
ベルチャレ
ごみゼロ
カバンゼロ
キャンペーンについての連絡がありました。
ベルチャレでは全員がベル前に着席していることを目指します。
ごみゼロでは教室にあまりにゴミが落ちているのが目立つので、自分が落とした以外のゴミでも見つけたら拾ってゴミ箱に入れて綺麗な教室をみんなで作ります。
カバンゼロでは朝の集会で遅れてきてしまった人がカバンを持って集会に来ることになりますが、集会があるときでも、遅れてきてしまう人が四月から一度もゼロになったことがないので遅刻ゼロを目指します。
佐田先生からは
言葉はとても便利だけれど、伝え方によったり、相手にとって嫌な言葉をぶつけたら喧嘩になってしまったりするので気をつけて使わないといけないということ、
昨日の道徳の授業や普段の授業、佐田先生自身が外国に行った経験から、間違えを恐れずに発表したり発言することで得られる学びも変わってくるのでみんなで積極的に発表や発言をして授業を大切にしようということが伝えられました。
堀田先生からは三階の男子トイレの個室の扉が開けなくなったのが放置されていて、誰からも報告がありませんでした。
古い校舎ですがみんなで大切に使っているものを壊したりしてしまったら報告する必要があることや、一人一人がみんなのものを大切に使っていく意識をしようという話がありました。