生活習慣点検 4年生
4年生は、班で爪のチェックをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生活習慣点検 2年生
今日は、2・4・6年生の生活習慣点検の日でした。
プール学習が始まりましたが、早寝早起き朝ごはんはできているかな? 爪は清潔に切っているかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組生活科
そして、このあと算数で使った水を育てているミニトマトにあげました。エコですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組算数
容積の学習です。実際にデシリットル升を使って水をくみ取り、量を体感しました。
このような体験的な学習を通して、子どもたちは量感を身につけていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日の給食
【ごはん、いわしてんぷら、すまし汁、豚肉とさんどまめのいためもの、牛乳】
いわしてんぷらは、油で揚げたいわしてんぷらに、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。 すまし汁は、とうふ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにオクラを使用した汁物です。 豚肉とさんどまめのいためものは、豚肉とさんどまめを塩、こいくちしょうゆで味つけしたいためものです。 5年1組の教室では、いわしてんぷらのおかわりじゃんけんが盛り上がっていました。 ![]() ![]() |
|