TOP

2年生 性の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から引き続き、さまざまな性のあり方について考えています。

自分や他者の価値を尊重し、相手を大事にすることや、人とかかわるためにはどうしたら良いかということをしっかり考えることができています。

2年生 自習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
各班で話し合って、聞きたいことがあったり、教えてほしいところがある人がいたら、机を班の形にしました。

友だちに教えることで、自分も賢くなれますね。

2年生 朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト期間の朝学は、用意された朝学を終えた後、自習をする人が増えています。

生徒たちは、毎日学習計画表を書いています。
計画を振り返って何ができたか、何がまだできていないか、土日の生活に生かしてください。

期末テスト前の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科は、記録タイマーの実験で加速度の内容です。2年生は変温動物・恒温動物などの学習、英語は疑問文の学習です。今日は暑いので冷房を入れて熱中症予防をしています。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校へ来て勉強する姿勢、学習に向かう態度について、大西先生から講話がありました。

さまざまな状況の子どもたちがいる中で、同じ教室で生活することをよく考えてほしいです。それが、先生の思うメリハリです。

名札を忘れた生徒にはテープで名前を貼っています。ブレザーからポロシャツへ更衣をした際、名札をつけ忘れる生徒が増えてきました。気をつけるようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 大阪市人権・同和教育研究大会(分科会)
6/24 1学期期末テスト 小学生体験授業
6/25 1学期期末テスト
6/26 1学期期末テスト 徴収金振替日・納期限
6/27 臨時休業
6/28 臨時休業 G20サミット

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより