5年プール開き

画像1 画像1
少し水温が低く、水が冷たく感じるプール開きとなりました。それでも子ども達は、「崖の上のポニョ」ダンスや、宝取りゲームを笑顔いっぱいで、楽しみました。

6月18日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きに向けて、実際にプールに行き、バスタオルや水筒を置く場所を確かめたり、シャワーの仕方や座る位置を確かめたりしました。
子どもたちは、広く大きいプールに驚いていましたが、プール開きにワクワクドキドキしています。
図工の時間には、はり絵とクレヨンで紫陽花を制作しています。
色とりどりの紫陽花、「みんなちがってみんないい」です。

6年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったプール開き?
まずは、ポニョの音楽に合わせての水慣れです。見学の子どもたちもノリノリで一緒に踊ります。
水慣れの最後は、2人、4人、8人…、と手をつないで浮き、美しい輪ができました。
次に、けのび、イルカジャンプ、ばた足、クロール、平泳ぎをしました。
最後はお楽しみタイム。ふれあい班対抗の水いれです。

メリハリのある態度は、さすが最高学年6年生。
6年PRIDEを見せたプール開きとなりました。

6月18日給食献立

画像1 画像1
サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツの三度豆、食パン、牛乳

6年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は家庭科の学習でウォールポケットを作っています。
手縫いでフェルトの模様をつけたりミシンで回りを縫ったり、集中して作業に取り組んでいます。
世界にひとつだけのウォールポケットの完成間近です。