心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

実習がんばっています

教育実習(3週間対象者)最終日となりました。英語科で「研究授業」が行われています。これまでの実習の総まとめとなる授業です。実習の先生が自作の資料が多数用意され、学習がすすみます。わかりやすい内容で、たいへん楽しかったですよ。

    (上から)さまざまな文例をグループで学習します
       高津中の先生方の写真も交え、楽しく学びます
      英文はくり返し読み書きし、練習することが大切です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでいただきます

2年生家庭科で調理実習を行っています。今回のメニューは「ハムピラフ」と「卵スープ」。みんなで洋食に挑戦します。ピラフ作りでは、ハムなどの具材を切ってコンソメ味に仕上げます。グループ毎に協力し、美味しく出来上がりました。さっそくみんなでいただきましょう!

    (上から)グループ毎に取り組みます
     お互いに協力しながら調理をすすめます
    ピラフが炊き上がりました。美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和について考える

G20が大阪で開催される機をとらえて、2年生は平和学習を取り組みました。グループになったりして、サミットが開催されるメリットやデメリットを考え意見交換したり、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」について、関心があることや、諸問題を解決するには何が大事かを討論しました。平和や環境問題・教育問題を話し合う中で、人との関わりを大切にし、互いの協力なしではこの解決は成し遂げられないとの気づきも生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学年集会

今日の学年集会の講話は、サミットについてでした。今月28・29日にG20サミットが開催されます。大阪で開かれるのは初めてです。各国の首脳陣が、どんなことを話し合うのか。テーマは地球規模ですと、お話がありました。
また、委員長から学年目標の発表があり、「授業にしっかりと参加」しようとよびかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科の実験

「葉の細胞のどの部分で光合成が行われているか調べよう。」次々に顕微鏡をのぞきこんで、探します。教科書で得た知識を、実験を通して学びを深めます。光合成がどこで行われているか見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30