☆KAMINO151 作品展を開催中!お子様の作品はもちろん、多くの作品も一緒にご覧ください☆

鎌倉幕府(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(火)
社会科では、歴史の学習がどんどんと進んでいます。
時代はあっという間に流れ流れて、鎌倉時代へ。

源平合戦の後に幕府を開いた源頼朝。
どのような幕府の仕組みを行ったのか、将軍と武士はどのような関係だったのかを、教科書や資料集で調べました。

子どもたちにも人気のNHK for school「歴史にドキリ」。
動画を見て新たに分かったことを、追加で記入している子もいます。

ちなみに今回の中村獅童さんは、バックダンサーを率いてカッコいい頼朝を演じておられました。

もうすぐ梅雨がやってくる…?(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)
図書室の前で、雨を待ちわびている子たちが鳴き声をあげています…。♪ゲロゲロゲロゲロ クワックワックワッ
すてきなカエルは、図書ボランティアのみなさまによるものです。いつも図書室を彩る作品を、ありがとうございます!

近畿地方は、未だに梅雨入りが発表されていませんが、最近の15分休みの図書室開放は、雨が降らなくても多くの子どもが訪れています。

プールが始まるとプールの用意で、行きたくても行けない曜日が出てきそうです。しかし、図書ボランティアのみなさんのご協力により、どの曜日でも図書室に行けるということが大変ありがたいですね!
そのことに感謝しながら、図書室をすすんで利用したいですね。

📖図書ボランティア随時募集中📖
・10:25〜10:40の図書室開放が主な内容です。
・機械操作も「こうしたらわかりやすいのでは?」と図書ボランティアさんのアドバイスにより改善中!
・香簑っ子の図書の環境を皆さんでよりよいものにしていきませんか?ご興味のある方はお気軽にご連絡下さいね!

葉に届いた水はどこへ?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)18日(火)
理科では、引き続き「植物のつくりとはたらき」について学習をしています。

今回は、根から吸い上げられた水は葉に届くとどうなるのか、を確かめる実験をしました。

ホウセンカの苗を2つ用意し、一方は葉をすべて取り、もう一方はそのままの状態で、それぞれにビニール袋をかぶせ、しばらく経ったらどんな変化が起こるのかを確かめました。

約15分後。
葉をすべて取った方はほとんど変化がありませんでしたが、そのままの方はビニール袋が曇り水滴がついていました。

そこから、葉まで届いた水は、葉から水蒸気となって空気中に出る、ということが分かりました。このことを「蒸散」といい、出る部分を「気こう」ということを学習しました。

自分の考えを書くときに、自発的に絵を描き添えている子もいました。分かりやすくノートにまとめることができていていいですね!

水中ビンゴ大会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)

これからのプール学習のあとは、
ビンゴカードに何ができたか
〇をします。
〇を縦、横にそろえます。

目指せビンゴ!!

次は、木曜日にプールがあります。

調査隊水の調査 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(火)

今日初めてのプール学習でした。

しっかり準備体操している様子と
プールサイドで待つ様子の写真を
ご覧ください。

また、これからプールの様子の
写真をHPにてアップしていきます。

【取材班】水中の写真は、機械トラブルの
可能性があるため撮れません。
ご了承ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30