11月21日(木)スマイルキッズパーク  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

稲の様子(6月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在の稲の様子です。
 前回(6月18日)から10日たちました。
 丈が30センチメートルほどに成長し、前回より2倍になっています。
 青々として太くなってきました。
 元気に成長しています!

6月27日 雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、明日は大阪で行われるG20のため、学校はお休みです。平日、子どもの声が聞こえない学校は、不思議なくらい静まり返っていて寂しい気持ちになります。
 ところで大阪もようやく梅雨入りし、今日は久しぶりにまとまった雨が降っています。
 ご覧いただいている写真は、プール前に設けられた学習園の様子です。なすや枝豆、へちまやじゃがいもなど、学年ごとに様々な種類の植物を育てています。雨に濡れた緑が色鮮やかに輝いていてとてもきれいです。

季節の野菜!『三度豆』が鹿児島県から3150サヤ 届きました!(6/26の給食)

 今日のメニューは「いわしてんぷら(年2回)、すまし汁、豚肉とさんどまめのいためもの(年1回)、ごはん、牛乳」でした

 「いわしてんぷら」は、頭を取り除き衣をつけた冷凍品を約4700尾揚げ(1尾6〜7.5cm 7g平均の大きさ 3枚目の写真)、砂糖、みりん、米酢、濃い口しょうゆで作った調味液をかけました。「いわしてんぷら」の初登場は1985年で、今年で35年になります。

 給食で三度豆は冷凍されたものを使用することが多いですが、5〜6月は旬のおいしさを味わうために【とれたて】を使っています。今日は、豚肉と三度豆をいため、あっさりと塩、濃い口しょうゆで味付けしました。
*「三度豆」豆知識
 いんげん豆の若いさやのことで、収穫までの期間が短く1年に3回とれるところから関西では「三度豆」と呼ばれています。
 原産地は中央アメリカからメキシコ。豆でなく、若いさやを食べ始めたのはイタリア人で、そこからヨーロッパじゅうに広まっていきました。日本へは江戸時代に明(中国)から隠元禅師によってもたらされたことからこの名がついたと言われています。

 「豚肉とさんどまめのいためもの」が最後となった6年生の教室で・・・
・ごはんはもっちりして、甘い!
・いわしてんぷらは、タレが効いていわしのおいしさをより出してくれている!
・骨ごと食べられ、衣がカリカリして、ごはんがとてもよく進むいわしてんぷら!
・だしが効いて、具だくさんで、食感もよいすまし汁!
・すまし汁は色々な具にだしが染み込み、オクラのねばねばがおいしい!
・豚肉とさんどまめのいためものはうす味で、素材が活かされておいしい!
・豚肉とさんどまめがよく合っていて、さんどまめの味がよく味わえる!
・1年に3度食べたい豚肉とさんどまめのいためもの!
◎ 「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶時に『作ってくれた人とおいしく育ってくれた食材に感謝の気持ちを込めて』と言っている学級で、感想にもどんどん手が上がり、おかわりの児童が多い給食大好き学級で、もちろん食缶はカラッポでした!

☆ 他の学年も給食を取りに来た時から「おいしそ〜!」と盛り上がり、返却時もニコニコ笑顔で「今日もおいしかったよっ!」の声が元気よく出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歯と口の健康教室」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)6年生対象の「歯と口の健康教室」を実施しました。これは毎年6年生を対象に行っている保健指導です。大阪市教育委員会から派遣された歯科衛生士の先生が、「歯茎の健康」について授業をしてくださいました。実際に自分の歯茎を鏡で観察し、赤くなったり、腫れたりしていないかチェックしました。
 小学生でも歯垢がたまって歯肉炎になる人が増えているという話を聞き、どの子も真剣にチェックしていました。また、正しい歯磨きの方法を学習し、赤く腫れた歯茎でも、正しい歯磨きによって歯茎の健康が回復するということも学びました。
 歯茎の病気で永久歯を失わないためには、子どもの頃からの正しい歯磨きが大切です。
 今日学んだことを忘れずに、朝晩の歯磨きに挑戦してほしいと願っています。

ディスコンを楽しみました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)の1時間目から4時間目に、3年生の子どもたちが高倉地域の老人クラブの方々に、「ディスコン」というニュースポーツを教えていただきました。
 ディスコンはカーリングのようなスポーツで、子どもから大人まで幅広く楽しむことができるスポーツです。
 子どもたちはお年寄りの方々からディスクの投げ方を教わり、みんな一生懸命に狙いを定めて投げていました。狙い通りに投げることができた子どもたちからは、歓声があがりました。
 上手くディスクを投げるお年寄りの方々に負けまいと、子どもたちみんなが張り切って取り組んだので、上達する子がたくさん現れました。お年寄りの方々もいっしょに喜んでくださいました。
 和気あいあいとした雰囲気で、楽しい世代間交流となりました。
 高倉老人クラブの皆様方、今日一日ありがとうございました。これからも子どもたちのことを、どうかよろしくお願いいたします。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/29 ×
6/30 ×
7/1 手洗い・うがい週間(〜5日)みどりの羽募金(〜5日) 委員会活動
7/3 ×
7/5 5年林間前検診 千葉すずさん夢授業