本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は新品の絵の具を使って絵の具の学習をしました。

自分の考えるカラフルな傘を絵の具を使ってつくりました。

みんなはみ出ないようキレイに塗るために真剣な眼差しでした。
片付けもしっかりすることができていました。

参観 1年生

画像1 画像1
1年生は参観で「ゃ」「ゅ」などの小さなひらがなの勉強をしました。

小さなひらがながあるところで手を叩いたり、手をひねったりして、小さいひらがながあるという事を楽しく体感しました。

四年生音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
四年生は、合同で音楽発表会を参観で行いました。

リコーダーや合唱など、打楽器も入りながら頑張っています。
日々練習し、どんどん上手になりました。
(^o^)

この一体感、ずっと続いてほしいです☆
(⌒0⌒)/

山が..

画像1 画像1
画像2 画像2
新校舎建設状況です。
山ができています。
結構高いです。
登りたいですが、工事現場にはもちろん入れません。
(^_^;)

四年生、タブレットを使って..

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生の人が、算数の「四角形」の学習でタブレットを使っています。
デジタル教材で、色々な四角形を一人一人作りました。

なお、校内の研究授業として、たくさんの先生が見にこられていました。
少し緊張しながらも、楽しく、そして集中して学ぶ子どもたち。
「垂直」について、理解できたかな?
♪(´ε`*)

窓の外では、プールから1年生の元気な声が聞こえてきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 委員会
7/3 地域子ども会 読み聞かせ1・2年  見守るデー
7/4 図書委員会の発表
7/5 竹馬の日(4〜6年)