6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

全校集会 6.17(1)

 本日いろいろありましたが、
晴天の月曜日
全校集会です。
 点呼・朝のあいさつの後
校長先生のお話です。

みなさんおはようございます。
 今日は、昨日からの拳銃強奪事件の関係で、
朝の練習がなくなったり、
授業が遅れて始まるのか、
休業日になるのか微妙な1日となりました。
昨日から、教育委員会や近隣の校長先生方、
本校職員の先生方とも緊急に連絡を取りながら、 
みなさんの安全確保のための対応を検討し、
昨日夜の発表となりました。
夜も9時から開始の場合の対応や
連絡方法の検討のため連絡を
取り合っていました。
 幸い先生が7時前に学校に到着した時には、
容疑者が逮捕され、通常授業となりましたが、
G20を前に大阪で起こった大きな事件となり、
天災以外の人災についても
みなさんの身を守るために
どうすべきなのかという点で
今一度考えさせられる
出来事となりました。
 さて、近頃残念なことがあります。
校内のところどころ、階段の隅、
廊下の端、教室の後ろ…、
ティッシュや紙くず、ごみの取り忘れ…。
先生は、見つければ拾うようにしています。
何十年も前に、担任をしていた頃
教室で「A君、横にごみがあるから拾ってください」と
言ったら残念ながらA君は、
「僕のごみじゃありません」との返事でした。
非常に残念な思いがしました。
確かにA君の落としたごみでは
なかったのかもしれません。
でも、自分の横にごみがあり、
「身の回りが汚れていることに何とも思わない」
感覚が残念だったのです。
落とした人は、当然悪い。
汚した人が、いけないことは誰でもわかることです。
でもそれをそのままにすれば、
気持ちが悪いのは、自分であり、
みんなではないでしょうか。
気が付いた人がきれいにすれば、
最初より間違いなくきれいになります。
気持ちがよくなるのは、
自分であり、周りのみんなです。
「人にやさしい、玉出中学校。
人にやさしい、玉出中学校性」です。

 とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 6.17(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、
賞状の伝達です。
 卓球部3年生女子が、
団体で優勝し
賞状を頂きました。
 最後に
3週間の教育実習を終え
実習生の
神田一穂さん(音楽)
山本良幸さん(体育)
のお二人を代表して
神田さんから
お礼のあいさつがありました。

1学期末 三者懇談会のお知らせ

梅雨の候、保護者の皆様におかれましては
益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。
平素は本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、
誠にありがとうございます。
さて、三者(生徒・保護者・学級担任)
による懇談会を、実施いたします。
ご多用のことと存じますが、
ご協力くださいますようよろしくお願いします。
1 日 時
7月 10日(水)、
11日(木)、
12日(金)、
16日(火)、
17日(水)
午後1時30分〜5時
※ ご都合のつかない日時を
下に記入して、学級担任に
ご提出ください。
2 場 所
各 教 室
3 お願い
(1)生徒たちの下校後の
生活につきましては、
学校でも指導いたしますが、
ご家庭でもご指導のほど
よろしくお願いいたします。
(2)自転車は、校内の所定の場所
(ピロティ)にとめてください。
(3)生徒は、標準服着用のうえ、
徒歩で登校させてください。
1学期末 三者懇談会のお知らせ

緊急 本日、通常通り

 拳銃強奪事件、容疑者逮捕に伴い、
本日17日(月)は、通常通り授業を行います。

吹田市で発生した事案に伴う学校園の臨時休業措置等について

新たな指示が出ました。

6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、幼児・児童・生徒の登校を見合わせます。
さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休業措置とします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域