期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

校外学習のプレゼン大会 2年生

画像1 画像1
5月に行った校外学習の写真を使って、班ごとにパワーポイントを作成しました!今週月曜日には、各クラスで発表をし、代表2班を選んでもらいました。
そして本日6月19日(水)の6時間目に体育館で、全クラスの前でプレゼン大会が行われました。今日の日のために、慣れないタブレットに四苦八苦しつつ、班のメンバーと知恵を出し合って発表準備をしてきました。発表本番では、緊張しながらも、どの班も創意工夫を尽くした発表をしてくれ、学びの多い郊外学習だったんだなと思えるものでした。パワーポイントの作り方&使い方をマスターできたことは、きっと将来に役立つと思います。

相互授業参観

画像1 画像1
6月17日 全校集会

 先週は、運動会・3年生の非行防止教室や実力テスト・土曜授業・2年生の防災訓練など、盛りだくさんの1週間でした。その週末、吹田市で起こった事件の犯人が万一近隣地域へ逃走・潜伏したら……と、不安な一日でした。犯人逮捕の報に胸をなでおろしました。
 今週は「相互授業参観週間」となっています。これは、先生方がより良い授業、みなさんの実力をより伸ばせる授業を創っていくために、先生どうしでアドバイスをしあうもので、学期ごとに1週間ずつ設けています。もちろんこの期間以外にも授業を担当する先生以外が教室を見て回ったり参観したりすることもありますが、今週はその機会が増えます。みなさんへのお願いが1つ。日頃は先生たちにも気持ちよくあいさつを交わせるみなさんですが、授業中だけは、担当の先生以外にはあいさつは不要です。どうぞ、授業に集中するようにしてください。

人権学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6限目に人権学習のまとめが行われました。各自が書いた感想文をクラスみんなで共有しました。

チャレンジテスト&実力テスト返却

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生のチャレンジテストでした。5時間のテストが終了し、ホッとひと息ついたと思ったら、6時間目の学活で実力テストが返却されました。

3年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の運動会で延期になっていた調理実習が行われました。

片栗粉に苦戦しながらも、友達のアレルギーに配慮しながら、試作、試食、片付けと、互いに協力する3年生の姿が見れました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

運営に関する計画

学校協議会

学校安心ルール

相談窓口

交通安全

校区内 安全マップ

その他の配布文書