本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

五時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組では、国語で「はへを」を使った文を考えていました。
「ぼくやまいきました」これでいいかな?という問いに、
「ちがーう!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!」
と気づくみなさん。

この時間は教員研究授業の為、他の先生方も見にこられていました。

「はへを」は、ずっと意識しないといけない大事な勉強です。しっかり覚えましょうね☆


プールでは五年生が頑張っていました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に月曜日の朝会を迎えることができました。

校長先生からは、「情報」についてのお話がありました。

健康委員会からは、ハンカチティッシュ調べと手洗いうがい調べの表彰がありました。
たくさんのクラスが、委員会の人から賞状をもらっていましたよ
(。^。^。)

拳銃強奪犯逮捕

昨日(6月16日)の拳銃強奪犯が、6時47分に逮捕されました。
本日(6月17日)通常通りに登校班で登校するようにしてください。学校は通常通り授業を行います。

竹馬

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに上級生が竹馬を下級生に教えています。
イチニ、イチニ。

低学年も、何年後かには、教える側にまわっていることでしょう。
(^-^)

5年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はメダカの学習で卵や微生物の観察をしました。

掃除する前のプールから微生物を採取し、顕微鏡で観察しました。
少しの水の中に沢山いる微生物に子どもたちは興味津々。
たのしそうに観察できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 委員会
7/3 地域子ども会 読み聞かせ1・2年  見守るデー
7/4 図書委員会の発表
7/5 竹馬の日(4〜6年)
7/6 PTA役委員会・実行委員会