光電池のはたらき(4年理科) (6月19日)
4年生は理科の学習で「電気のはたらき」について学習していますが、今日は「光電池とモーターの回る速さ」の実験をしました。
運動場で光電池に日光をあて、光電池の傾きを変えたり、日光を遮ったりしたときに、モーターの回る速さや流れる電流の強さについて調べました。 今回の学習をふまえて、このあとソーラーカーづくりの学習につながっていきます。 須賀の森フェスティバルの準備(6年) (6月19日)
今日は6年生が、今週土曜日に開かれる「須賀の森フェスティバル」の準備を行いました。
明日、たてわり班での作業がありますが、リーダーとして事前に準備できることはしておいて、明日の作業に備えようということで、1人1人がしっかりと自分の役割を果たすべく、作業に取り組んでいました。 作業後、ごみが落ちていた廊下を自主的に掃除してくれている子がいて、とても爽やかな気分になりました! 6年生、リーダーとしての自覚を持って頑張っていますね! 今日の給食(6月19日)
今日の給食の献立は、
ハヤシライス 牛乳 きゅうりのサラダ さくらんぼ です。 ハヤシライスのルーは、3つのソースとトマトピューレ、ローレルなどの香辛料を混ぜ合わせて作る手作りのものです。 さくらんぼは1年に1回、6月に生のものが登場します。初夏の訪れを感じさせる季節の果物です。 ヤドカリとイソギンチャク(4年国語) (6月19日)
4年生の国語の授業でタブレットを使いました。
「ヤドカリとイソギンチャク」の文章を読んで、先生がいくつかの質問をしていきます。 その答えを、各自が自分のタブレットに入力し、全員の答えを前の大型ディスプレイに映し出しす、という使い方をしました。 ICTを活用することで、全員の答えをすぐに確認し、様々な考え方をクラス全員で共有できるという利点があります。 国語の学習(5年) (6月19日)
5年生は国語の時間に「新聞記事を読み比べよう」という単元を学習しています。
新聞記事の構成について理解し、読みやすくするためにどのような工夫がなされているかを学習します。新聞記事は文章を書いていくうえで非常に参考になる教材です。文章を書いていくときには、何に気を付けて書いていけばよいか、学んでいってほしいと思います。(上の写真は5年1組です。) また、5年2組は書道の時間、毛筆で「花」の漢字を学習していました。 はじめに先生が、はねやとめ、はらいなど基本的なことを丁寧に指導し、筆を持つときの力の入れ方についても指導されていました。拡大した「花」の漢字の掲示物が黒板に貼られ、先生が話すポイントを子どもたちは分かりやすそうに聞いていました。 |
|