7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

読書週間終わっても…

 今朝の始業前、図書館では数名の子どもと図書館ボランティアの方が話していました。毎週火曜日、朝・昼の図書館開放、朝の読み聞かせは続けていただいています。本当にありがとうございます。低学年の教室では、図書委員の人が読み聞かせをしてくれていました。なかなか上手でしたよ!
 今日は、平野図書館から「おはなし宝箱」の方々が、読み聞かせに来校してくださいました。2・3限は5年生、4限は6年生です。
 瓜東には、読書の風がたくさん吹いています。みんなで心に栄養を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の朝…

 昨日の朝も、毎月曜の朝と同じように代表委員の皆さんは少し早く登校し、あいさつ運動へと出発です。元気に出迎えてくれました。
 玄関横のバケツ池には、きれいにハスの花が咲いていました。
 児童朝会で、校長先生から瓜破東小学校の誕生日が6月16日で今年49歳になったことを教えてもらいました。吉田孝先生からは、校区内で工事があるので、登校班によっては経路を変えるという話を聞きました。
 そして、図書委員の皆さんから「瓜東まつり」の表彰をしてもらい、各学級の代表が手作りの表彰状を受け取りました。
 瓜東まつり、がんばってよかった!図書委員の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「瓜破東だより7月号」 掲載しました!

 「瓜破東だより7月号」を、ホ−ムページに掲載しました。画面を少し下げると右側に「瓜破東だより」の欄があります。「7月号」をクリックしていただきますと、ご覧いただけます!
7月号←ここをクリックしていただいてもOKです。

初めての調理実習1

 先週金曜日の3・4時間目、家庭科の調理実習をしました。メニューは「ゆで卵・ゆで野菜のサラダ」です。
 エプロン・帽子・マスクをつけ、ゆで卵・ゆで野菜作りスタートです。班の中で分担して、手際良く行っています。
 野菜を切る手つきも上手なもの。卵がゆであがったら、水で冷まして殻をむきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習2

 同じ食材でも、盛り付け方に班の個性が出ていました。
 片づけも同時に進めていましたよ。
 できあがって「いただきま〜す!」みんながもりもり食べていました。
 これからは、家でも活躍ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 5年生田植え体験
7/4 七夕集会
7/5 放課後ステップアップ終了
7/6 休業日
7/8 ホランイの会
6年生ふれあいタイム
7/9 クラブ活動 
5年生非行防止教室