本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

5/8 1年学年集会

 「一泊移住を有意義なものにするため、いろんなことに取り組みます。
 だれか一人にすべてを任せることはできません。
 分担したり、何人かで協力したりして、一泊移住を作っていきます。
 そんなとき、「ありがとう」という気持ちをことばで表しましょう。」
 というような話がありました。

 1日20回以上言いたいフレーズですね。
画像1 画像1

5/7 放課後 部活動?

画像1 画像1
 3年生の教室で期間限定のダンス部?(同好会?)が熱心に活動しています。
 10連休中も誰かの家で練習していたという噂があります。
 発表会は5月10日(金)19時25分〜20時25分の間のどこか、場所は沖縄の恩納村コンドミニアムホテルしまんちゅクラブ多目的ホールです。

5/7 放課後 部活動

 吹奏楽部が廊下で活動しています。
 1Lの牛乳パックにストローを突っ込み、息を吸ったり吐いたりしています。
 牛乳パックがぺったんこになったり膨らんだりしています。
 肺活量が鍛えられそうです。

 卓球部も廊下です。
 基礎体力トレーニングです。
 あいさつの声がとても元気でした。
 背筋を鍛えています。 

 多目的室で和太鼓部が練習しています。
 1年生が入部して人数が増えています。
 音による迷惑防止のため、太鼓に布を敷いて叩いています。
 太鼓の撥、近くで見るとけっこう大きいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 今日の給食

 今日のメニューは「黒糖パン」・牛乳・金時豆の中華おこわ・中華スープ・ツナと野菜のオイスターソース炒め」の5品です。
 「おこわ」とはもち米を蒸した飯です。
 ちなみに漢字で「御強」と書きます。

画像1 画像1

5/7 3年修学旅行 前々日指導

 2時間目に各種並び方の練習をしました。
 修学旅行中、「集合・整列・点呼」は30回以上あり、それを早く済ませることは非常に重要です。
 空港や水族館などは一般のお客さんもおり、井高野中学校3年生だけで集合のスペースと時間を占有することはある意味、迷惑な行為です。
 ということで、クラスごと・ホテルの部屋・体験活動班・生活班・バス座席と並び方の練習をしました。
 成果は上々で、素晴らしい修学旅行になる予感がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

いた中だより

学校評価

ほけんだより