校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

6月20日 体育

5年生が「スポーツ雪合戦」をしていました。本来雪玉で行う雪合戦ですが、雪玉を玉入れの玉に持ち替えて実施です。相手陣地のフラッグをとれば勝利となります。玉は投げることと、よけることしかできません。ドッジボールのつもりでうっかりキャッチしてしまうと、アウトです。いかにして相手陣地に入り込むか、いかにして玉を当てられないようにするか・・・、作戦が大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 歯科検診

今日は、1年生から4年生までの歯科検診です。歯の健康状態は大丈夫かな。
画像1 画像1

6月20日 6年生

「病気の予防」(保健学習)風邪のようなものから、いわゆる成人病まで、病気を予防する習慣はとても大切ですね。
隣のクラスの授業は、書写です。まず、手本のプリント上で墨をつけずになぞり書きをしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 児童集会

7月4日(金)に行う川北フェステイバルのお店の内容が決まりました。今日の児童集会では、班長の6年生から班のメンバーに対して、簡単なお店の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 プール整備

次週からのプール水泳学習開始に向けて、職員で更衣室まわりやプールサイドなどの清掃・整備をしました。清掃の後で、水の循環器の使い方についての確認もしました。
水泳学習が始まりますので、子どもたちの健康面にご留意くださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 川北フェスティバル前日準備5th(5時間目まで)
7/5 川北フェスティバル・放課後チャレンジ教室
7/8 あいさつ運動(〜12日)・着衣泳123年・林間学習前検診5年・クラブ活動(1学期最終)
7/9 スクールカウンセリング
7/10 自動車文庫・期末個人懇談会1・水泳教室