創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

1年生 あさがおの種をまきました

 あさがおの種をまきました。1つぶ1つぶ大事にそっとまいていました。土をかける時もふんわり優しくかけていました。教室に帰ってから、種まきのことを記録に残しました。「大きくなってね」「早く育つといいな」「何色の花が咲くのかな」とみんな楽しみにしています。さあ、今日から水やりをがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月13日
「豚丼、すまし汁、湯葉のすまし汁、焼きじゃが、ごはん、牛乳」
すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしでしっかりだしをとり、乾燥ゆば、たけのこ、わかめ、えのきたけが入っています。
画像2 画像2

【2年生】栄養指導

2年生の栄養指導は、給食に出てくる食べものを3つのなかまに分け、それぞれの色の食べ物のはたらきについて学習をしました。家庭でも給食でも好き嫌いせずバランスよく食べて、これからの暑くなる季節も元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1

児童集会【ゲーム集会】

10日(金)の児童集会はゲーム集会でした。集会委員会の司会のもと、「じゃんけん列車」をしました。自分とは違う学年の人とじゃんけんをしてとても長い列車を作っていきました。今年度初めてのゲーム集会でしたが、どの学年もとても楽しそうに活動していまし
た!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日
「かつおのガーリック焼き、鶏肉とじゃがいものスープ、グリーンアスパラガスのサラダ、黒糖パン、牛乳」
かつおは、一人分40gの1枚ものを使っています。かつおは焼くとパサパサするため、給食ではオリーブ油でからめて焼き物機(スチームオーブン)で蒸し焼きにすることでパサつき感がないように工夫しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 委員会活動 図書室開放 4年トップアスリート夢授業
7/8 たてスポ
7/9 林間前検診(午後) 幼小交流会プール
7/10 学校給食費振替日
6年ピース大阪・歴博見学
7/11 学期末懇談会
その他
7/10 学校給食費振替日