6年 自主学習5月7日の給食☆黒糖パン ☆金時豆の中華おこわ ☆中華スープ ☆ツナと野菜のオイスターソースいため ☆牛乳 でした。 おこわは、昔もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言ったことから、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。 今日は、もち米のほかに鶏肉やしめじ、金時豆が入ったおこわでした。 豆は、便秘などを解消する食物せんいが多いことから給食にもいろいろな種類のものが登場します。家庭で食べる機会も少ないかもしれませんが、積極的に取り入れてもらいたい食品です。 見まもるデー
今日は東淀川区の「見まもるデー」です。
いつもよりさらに多くの地域の方々が、辻辻に立ち、登下校の見守りをしてくださっています。 10連休明けで子どもたちは眠そうな様子なのではと心配していましたが、地域の方々との「おはようございます!」のあいさつで、元気に登校することができました。 6年 算数科の学習
算数科では、「線対称な図形と点対称な図形」を学習しています。今回のテーマは、「この図形はどっちのグループに入る?または、どっちにも入る?」でした。
子ども達にとって、ずっと先生の説明を聞いているのはしんどいものです。…というわけで、今回はグループで学びあいをしてもらいました。ノートに線を描いて説明したり、折り紙という具体物で実際に作って見せたりと、素晴らしい学びあいができました。 「自分がわかって50点!ひとに説明して納得させて100点!」を見事に体現してくれました。 毎回とはいきませんが、子どもたち同士で活き活きと学びあう学習を積極的に取り入れていきたいと思います。 勉強は、楽しくなくちゃね! 6年 音読発表会
国語科で学習している「サボテンの花」の音読発表会を行いました。舞台に上がってみんなに注目されるとさすがに緊張しますね。
風やサボテン担当の子たちは、その生き様や状況に合わせた読み方を、またナレーション担当の子たちは、間の取り方に気を付けて上手に読むことができました。 人前に立つことが苦手な子もいると思いますが、まずはグループでこうして発表していく訓練を積んで、自信をつけていってほしいと思います。 |
|