熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

5・6年 プール開き2 <6月17日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5・6年 プール開き1 <6月17日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳学習の行うために、決まった水温や気温内にないと、授業ができません。子どもたちの安全を守るためです。今年は涼しい日が続き、なかなか水温・気温ともに上がりにくい状況です。
 この日の午前中は3・4年生もプール開きが予定されていたのですが、水温が上がらず、実施できませんでした。
 午後から授業の5・6年生はプール開きができました。久しぶりの水の感触を、子どもたちは楽しんでいました。高学年になると、多くの距離を泳ぎます。さっそく、水慣れからたくさん泳いでいました。

児童朝会 <6月17日>

画像1 画像1
 吹田での事件で、夜分や早朝より緊急メールの送信やホームページでの連絡をおこないました。ご理解・ご協力、ありがとうございました。

 さて、事件後の学校では、児童朝会をおこないました。子どもたちはふだんと変わらないようすで、一安心でした。でかけるときにはお家の人に行き先を告げる、できるだけ一人にならないなど児童朝会の中で、登下校や放課後の過ごし方についてお話しています。お家でも、改めてお話いただければ、と思います。

1年 栄養指導 <6月17日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が食事について学びました。
 入学してまもなく3か月が過ぎる1年生、給食当番や片づけなど、学校での給食の流れにも慣れ、今では4時間目が終わるとてきぱきと準備を進めています。
 本校栄養教諭が、食事をするときに気をつけることや学校の給食がどのように作られているのか、調理員が作業している映像も見ながら、栄養指導を行いました。

給食の栄養について考えよう <6月14日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪樟蔭女子大学の学生が、給食の栄養に目を向けてもらうため、教材を考え、掲示物などを作り、授業を計画しました。
 その授業計画をもとに、2・4・6年生で栄養指導を行いました。今日の給食に関する内容ということもあり、楽しんで栄養について学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 C-NET
林間前検診
7/8 学期末個人懇談会
ICT訪問
7/9 学期末個人懇談会
7/10 学期末個人懇談会
お弁当配り
7/11 学期末個人懇談会
車いす体験(3年34h)