11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

楽しかった全校遠足Part3

 回り方も、5か所ある弁当を食べる場所も、食べ始める時間も、班に任されています。休憩したり、動物を探したり、オリエンテーリングの問題を一緒に考えたり…。
 天気が良すぎてとても暑かったのですが、低学年のスピードに合わせて巡るなど、高学年の気遣いが随所に見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった全校遠足Part4

 「お腹すいた〜。もう弁当食べよう!」「よっしゃ、食べよか!」弁当を食べる場所に移動します。
 お待ちかねの弁当タイム、班ごとに用意をします。
 「いただきま〜す!」お腹がすいていたのでしょうね。もくもくと食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった全校遠足Part5<最終>

 弁当を食べ終わると、集合時刻までの間に残りの活動です。
 「行ってないとこないかな?行きたいとこあったら言いや!」
 「そろそろ時間やな。トイレ行きたい人、行くよ!」最後まで優しい姿が見られました。
 疲れからか出戸駅から学校までの道のりが少し長く感じましたが、とても充実した全校遠足でした!
 リーダー、お疲れ様でした!!

 もちろんメンバーそれぞれも、よくがんばりました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗ってみよう・押してみよう・押されてみよう・考えてみよう!…3年生車いす体験

 5月9日(木)、大阪市立心身障害者リハビリテーションセンターのみなさんに来ていただき、3年生が車いす体験の学習をしました。
 これは、車いすを利用する方々への介助の仕方や実際に車いすに乗って操作方法を学ぶ体験を通して、人に対する優しさや思いやりの気持ちを育てることを目標としています。

 まず、講堂で、車いすに乗って操作をする体験をしました。(自走体験)
 歩いているときには気付かなかった数cmの段差が、車いすを利用すると、どう感じるのかがわかりました。

 そして、いよいよ講堂の外に出て、校内を車いすで移動します。車いすに乗る役、車いすを押す役(介助体験)に分かれて、正門付近のゴールを目指します。車いすを押す人は、乗っている人に声をかけることの大切さに気付きました。また、乗っている人にとって段差やスロープの昇り降りが怖いと感じることもわかりました。

 最後に、センターの方から、「車いすに乗っている人が出かけやすい街にするにはどうすればいいか考えてみましょう。」と問いかけられて、車いす体験の学習は終わりました。
 車いすに乗ってみて、押してみて、押されてみて、初めて気が付くことがたくさんありました。ぜひ、いっしょに、「車いすに乗っている人が出かけやすい街」について考えてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めてのたてわり班での児童集会

 6年生の班長が先頭に立って、みんなを並べています。全員が整列して、今年度最初の児童集会です。司会役の集会委員さんも、少し緊張気味です。
 今日は、自己紹介ゲーム。1年生から順番に、「1年の○○です。」「1年の○○さんの隣の2年の△△です。」…というように、班のメンバーがどんどん名前を重ねていきます。ゲーム感覚で、メンバーの名前を覚えていくのです。最後まで楽しく行いました。
 次に、図書館のお仕事をしていただく福田直子先生の紹介がありました。たくさん図書館を使って、本に親しんでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 放課後ステップアップ終了
7/6 休業日
7/8 ホランイの会
6年生ふれあいタイム
7/9 クラブ活動 
5年生非行防止教室
7/10 6年生非行防止教室
7/11 個人懇談(4時間授業)