校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

6月12日 その4

4年生が校外学習で、大野下水処理場へ行きました。私たちが生活で使った水を再びきれいにする様子を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 給食

本日も具だくさんのみそ汁です。牛ひじきそぼろだけでもごはんが進んでしまいました。
【ごはん・牛乳・さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 その3 算数

上:6年生が習熟少人数で面積や体積の問題を解いています。
下:3年生。練習問題に取り組んでいます。解けたら、前で先生にチェックしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 その2

今日の自動車文庫。前回よりも利用する人数が増え多いように感じました。みんなどんな本を借りたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 その1

1年生のアサガオも大きくなってきました。観察カードのかき方もちょっとずつ上達しているようです。
国語の学習中なのは、2年生です。本文の読み取りをしていました。
子どもたちは今日も一生懸命遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 あいさつ運動(〜12日)・着衣泳123年・林間学習前検診5年・クラブ活動(1学期最終)
7/9 スクールカウンセリング
7/10 自動車文庫・期末個人懇談会1・水泳教室
7/11 期末個人懇談会2・水泳教室
7/12 期末個人懇談会3・水泳教室