校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

6月7日 番外編

時間が前後してしまいましたが、6月6日の給食の様子です。
 1.衣をつけて
 2.ジュージュー揚げて
 3.サーモンフライのできあがり!
【パン・牛乳・サーモンフライ・豆乳スープ・キャベツとさんどまめのサラダ】
おいしくいただき、エネルギー充填!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 その1

雨降りです・・・。
予報によると日曜日は雨ではないようですが、直前の最終練習を運動場で行えないのは残念です。できることをがんばって、本番を迎えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 授業中2

ローマ字を練習しています。身の回りにもローマ字はたくさんあります。読んだり書いたりできるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月6日 授業中1

大きい数のわり算。「何倍」を求める学習です。数が大きくなるほど、慎重に計算することが大切になりますね。
もう一方は図書の様子です。当番の児童が、なぞなぞの本から問題を出す時間が少しありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 その1

今日の児童集会は3択クイズです。全部で3問、職員のすきな色や動物を当てます。答えは、縦割り班表示プラカードの裏に書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 あいさつ運動(〜12日)・着衣泳123年・林間学習前検診5年・クラブ活動(1学期最終)
7/9 スクールカウンセリング
7/10 自動車文庫・期末個人懇談会1・水泳教室
7/11 期末個人懇談会2・水泳教室
7/12 期末個人懇談会3・水泳教室