遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

緊急 水泳学習公開延期のお知らせ

本日の水泳学習公開は、天候不良のため4日(木)に延期します。

全校朝会

7月1日の全校朝会の様子です。
G20大阪サミットによる学校休業が明け、子ども達は元気な姿で登校してきました。

校長先生からは、7月にある七夕についてのお話や、星座の由来についてのお話がありました。

また、読書の低学年100冊、高学年50冊の目標を達成した児童の表彰がありました。雨が降り、運動場で遊べない続くので、この機会にたくさんの本と出会えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「わくわくお話プレゼント」がありました。

 先日、教員による読み聞かせ「わくわくお話プレゼント」がありました。
 いつも朝の読書をしている時間帯に、この日は、担任の先生からの読み聞かせタイムが始まりました。
  
 お気に入りの絵本を読む先生、読書感想文の課題図書を読む先生、さまざまでした。次回からは、教員がローテンションして読み聞かせを行います。校長先生や教頭先生、担任以外の教員もまわる予定にしていますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 プール開き

いよいよ、プールでの学習が始まりました!
1年生は、大きなプールにワクワクドキドキ。少し不安そうな1年生もいましたが、6年生が一人一人の手をつないで、優しくリードしてくれたので安心してプールの楽しさを味わうことができたようです。
2年生は、さすがです!水の中での楽しさを知っているので、昨年よりも大きく成長した姿を見せてくれました。
1・2年生ともに、プールでの約束をしっかりと守って、安全に楽しく学習に取り組むことができました。6年生からも褒められて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
6年生の皆さん、ありがとうございました!



画像1 画像1

3年生 国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、国語科の学習で茂市久美子さんの物語「ゆうすげ村の小さな旅館」について学習をしています。

この物語を最後まで読むと、実は、登場人物の「美月」はウサギであることが分かります。それまでの場面の文章の中にも、美月がウサギであることが分かる作者のしかけがたくさんあります。

子ども達は協力して、かくされたしかけを必死に探していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 全校朝会 クラブ活動
7/9 期末個人懇談会(12日まで)
スタディールーム(12日まで)
7/10 わくわくお話プレゼント 非行防止教室(5・6年)
ノーチャイムデー
7/11 児童集会 C−NET
7/12 避難訓練