遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

防犯教室

今日は全学年の防犯教室でした。
今回の防犯教室は、全国読売防犯協力会や西警察署の協力を得て行いました。
防犯ヒーローMAMORUが登場し、命を守る「5つの約束」をダンスを交えて楽しく教えていただきました。
「5つの約束」
1.ひとりであそばない。
2.しらないひとについていかない。
3.つれていかれそうになったら、おおきなこえをだす。
4.なんじにかえるのか、いえのひとにいってでかける。
5.なにかあったら、すぐしらせる。
最後にはMAMORUからプレゼントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写「筆となかよくなろう」

3年生は、書写の時間に初めて毛筆を使って学習しました。

「筆となかよくなろう」を合言葉に、細い線や太い線、直線や曲線を書いて、大筆の使い方を確かめました。

最後は、線の太さを工夫して、墨の線だけででかたつむりを書きました。これから漢字やひらがなにも挑戦していきます。今回はその基礎となる筆の運び方や道具の使い方をしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップDAY

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の20分休みと昼休みに「パワーアップDAY」を開催しました。
スポーツ委員会が、「一輪車」・「竹馬」・「ドッジビーでの的あて」・「ボールけり」・「ボール投げ」などの運動の場を設定してくれました。
今日は気候もよかったので、たくさんの子どもたちが運動場に出ていました。異学年で教え合いながら、仲よく運動を楽しんでいました。
今後も、月1回程度、このような運動の機会を設ける予定です。

あさがお、元気に成長中です

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月「あさがお植えに行くDAY」で、一人ひとり植木鉢に植えたあさがお。ぐんぐん大きく育ってきました。先日は、間引きをし「もっと大きくなあれ。」と、心を込めて水やりをしていました。
 雨の日が続き、じっくり観察ができなかった間に、何やらにょろにょろと長い「つる」が伸びてきました。長いものは、お隣の友だちの植木鉢の方へまで・・・。これではいけないと、子どもたちと話し合いをし、「支柱」を立てることにしました。
 上手に広げて植木鉢の穴へ差し込み、準備完了。「もっともっと大きくなあれ」と、これからも大事にあさがおを育てていきたいと思います。

本日(6月12日)、薬剤散布を行います

本日15時より2時間程度、学校にあります桜の木に薬剤(毛虫避けのため)を散布しますので、ご注意ください。
桜の木は、九条南公園側と北側(北校舎と西校舎の間)にあります。
人間には無害の薬剤を使いますが、上記時間帯にはできる限り近づかないようにしてください。
よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 全校朝会 クラブ活動
7/9 期末個人懇談会(12日まで)
スタディールーム(12日まで)
7/10 わくわくお話プレゼント 非行防止教室(5・6年)
ノーチャイムデー
7/11 児童集会 C−NET
7/12 避難訓練