カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
行事
最新の更新
女子バスケットボール部
道徳の授業
保健委員会のポスター
今日の給食
玄関の水槽が天神祭バージョンにかわりました!
全校朝礼
中学生ボーリング大会
女子テニス部
第69回社会を明るくする運動 吹奏楽と合唱の演奏会 1
第69回社会を明るくする運動 吹奏楽と合唱の演奏会 2
第69回社会を明るくする運動 吹奏楽と合唱の演奏会 3
PTA三校親善バレーボール大会
男子テニス部 三回戦
男子テニス部 三回戦
男子テニス部 大阪府団体戦
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生 技術
栽培実習のトマトが熟してきました。
収穫できる果実もあります。
連日の雨で、茎の側面からも発根しています。茎の組織から根ができる。植物の再生能力というのはすごいですね。
2年生 朝の学年集会
今日は、2年生の学年集会がありました。担当の先生からは、「もう1学期が、終わろうとしています。短く感じましたか?それとも長かったですか?」の質問。「大人になれば、時間が短く感じるようになります。なぜ?(チコ)」「鈍感になるから(岡村)」「ボーッと生きてんじゃねえよ(チコ)」チコちゃんは知っています。それは「ときめきがないから〜」ということみたいです。中学生の皆さんは、将来に多くの希望や大きな夢を持って、たくさん『ときめく』ことで、時間を長く感じられたらいいですね。そのような内容のお話でありました。
ここならカラスにさらわれない
通気口のすずめの巣には親鳥が頻繁に狩ってきた昆虫を持って運んで来ています。
ひな鳥もここならカラスにさらわれませんね。
本日テスト後の後半に練習していた女子テニス部は、巣にボールが当たらないように、防球ネットを置いて練習していました。
生徒の皆さんの温かい目で見守られながら、ひな鳥が元気に巣立つと良いですね。
熱中症講習会おさらい 1
北稜中学校では、1年生を対象に『熱中症講習会』を開催しています。知識として知っておくだけでかなりの予防につながると感じました。講師の先生からは、分かりやすく説明していただき、とても有意義な講習会となりました。
熱中症講習会おさらい 2
7 / 104 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
検索対象期間
年度内
すべて
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
137 | 昨日:353
今年度:490
総数:733040
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/8
各種委員会
7/9
生徒議会 水泳前内科検診
7/11
特別時間割(45×4)教育懇談会
7/12
特別時間割(45×4) 1年水泳大会 教育懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
学習者用端末等の貸与に係る手続き
学習者用端末等貸付要綱(改正後)
学習者用端末等貸付要領(制定)
学習者用端末等使用条件(一部改正後)
学習者用端末等 使用ルール
配布文書
配布文書一覧
行事予定表
6月行事予定表
R1生徒時間割
連絡文書
短縮期間中の時間割
教育懇談会のお知らせ
7月行事予定表
PTA3校バレーボール大会
熱中症予防についての協力のお願い
中学生ボーリング大会ご案内
令和元年度就学援助申請文書
6月土曜授業の案内
G20開催に伴う休校措置について
3年生チャレンジテストおよび統一テストについて
学校協議会
平成30年度 第3回 学校協議会 実施報告書
平成30年度 第2回 学校協議会 実施報告書
学校評価
令和元年度 運営に関する計画
平成30年度 学校関係者評価(最終評価)
平成30年度 運営に関する計画(最終評価)
平成30年度 学校関係者評価(中間評価)
平成30年度 運営に関する計画(中間評価)
調査結果等
平成30年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
平成30年度 北稜中学校のあゆみ
携帯サイト