全校朝会【7月8日】堀尾校長先生が、大阪で初の世界遺産になった大仙古墳をはじめとする古墳群について話されました。 「大仙古墳は、サッカーコート8面分、ピラミッド2つ分の広さです。これだけ大きな墓をつくるほど、大きな力をもっていた人がいたということです。また自分で調べてみましょう」と話されました。 歴史に興味をもつ機会になればと思います。 また、低学年100冊、高学年50冊読破の表彰式もおこなわれました。 さらに、図書委員会から、本の帯づくりについてのお知らせがありました。19日から図工室で委員会の児童が帯づくりをアドバイスします。 児童のみなさん、ぜひ参加してくださいね。 水泳インストラクターが来てくださいました!3・4年生、5・6年生のプールの時間に、クロールのバタ足や手のかき方などを見本を示しながらわかりやすく教えてくださいました。 子ども達は、「クロールが少し上手になった」など、ポジティブな感想を言っていました。 あと2回ほど来てくださる予定です。子ども達にとっても、また実りある機会になると思います。本日はありがとうございました。 3年「わり算を考えよう」
5日(金)、3年2組で、算数科「わり算を考えよう」の学習を行いました。
「わり算のあまり」について、ICT機器やおはじき、まなボード(発表用ボード)を使って、友だちとともに考えながら、学習を進めていきました。 どのグループも、わり算のあまりのひみつについて熱心に話し合って、まなボードにその考えをまとめることができていました。 九条幼稚園で「どんとこいまつり」が開催されました
6日(土)に九条幼稚園で「どんとこいまつり」が開催され、園児はもちろん、卒園児がたくさん来園し楽しんでいました。
工夫が凝らされたゲームコーナーが園内にたくさん設けられ、どのコーナーも大盛況でした。 幼稚園の隣にある九条東公園では、地域やPTAのOBの方々の協力による模擬店も設けられ、皆さんが笑顔で子どもたちを迎えていました。 九条幼稚園の皆さん、今年もすてきな時間をありがとうございました。 図書委員会による読み聞かせがありました1
朝の時間、図書委員会による読み聞かせがありました。
どのクラスでもお話に集中して、静かな時間を過ごしている様子が伝わってきました。 図書委員のメンバーは約1か月前からどの本を読み聞かせをしようかと季節も考慮しながら本や紙芝居選びを楽しんでいました。本の持ち方や絵の見せ方がだんだんと上達してきました。 |
|