ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
6月の木
新聞づくり 4年1組
新聞づくり 4年2組
外国語学習 5−1
なわとび記録会 4−1
社会 4−1
ミニトマト観察 2年
職場体験 2年
ゲストティーチャー(3年生)
外国語活動 4−1
理科 4−1
水泳学習 4年生
着衣水泳 5年生
職場体験 4−1
プール水泳(3年生)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:51
今年度:16469
総数:169244
プログラミング学習 5−1
本日最後のプログラミング学習がありました。ラストは、前回考えた「大阪市の観光紹介」をペッパー君にプログラムをします。それを班ごとに実際に発表していきます。
とても難しそうでしたが、班のみんなやクラスのみんなと協力しながら進め、全班きちんと発表まですることができました。この学習を通して、プログラミングの楽しさを学び、これからに生かしていってほしいと思います。
プログラミング学習 最終 4−1
今日でペッパー君を使ったプログラミング学習が終わりました。今日はペッパー君がレジ係をするプログラミングをつくりました。今まで習ったことがたくさん入っていて難しかったです。今まで気にしていなかったですが、プログラミングされて勝手に動いているものってたくさんあります。これからもたくさん増えていくでしょう。そういうものに目を向け、今回習ったことをいかしていってほしいです。
お話会 2年
大正図書館の方が来られてお話や絵本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちはしっかりと話を聞き、話の中に入って楽しんだと思います。
書写 4−1
月に1回の書写の時間がありました。今回は「左右」です。似ている文字だけど、違う点をみんなで探し、それを注意ポイントとして、丁寧に書きました。自分たちも書くたびに上手になっているのが分かったみたいで、「もう一枚!」「もう一枚!!」と意欲たっぷりでした。なぜか片付けの時には手や顔、いろいろなところが真っ黒の人がいます。
外国語学習(3年生)
2回目の外国語学習をしました。今回は自分の好きなことと、今の気持ちを言いました。好きなことは野球やダンスなどを言いました。気持ちはうれしい、お腹すいたなど教えてもらって言いました。次回は、どんなことをするのでしょう。楽しみですね。
8 / 50 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト