手洗い・うがいをこまめにし、充分な睡眠とバランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう!

着衣泳(3〜6年生)

7月4日(木)

 6月下旬からすでにプール水泳指導が始まっていますが、本日は水難事故を防ぎ、自分の命を守るため「着衣泳」を生野消防署のご指導・ご協力により行いました。

 衣服を着たり、靴を履いたまま水難にあうと、思い通りに動けないことを体験しました。また、伏し浮きや背浮きを練習したうえで、ペットボトルを使えば更に浮きやすいことを教えていただきました。あわてず、落ち着いて行動することが何よりも大切だということを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は鶏肉と夏野菜のソテー、押麦のスープ、すいか、黒糖パン、牛乳です。ソテーは年1回7月のみ使用できる赤ピーマンをはじめ、ナス、キュウリ、タマネギ、トマト(缶)ニンニクをオリーブ油でいためる彩りの良い一品です。水分を多く含んだすいかは、夏の暑い時期に水分補給としても効果的な食べ物です。給食室よりすいかをどんな風に切っているか子どもたちに知ってもらうのにおいしく食べれる切り方を展示しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31