令和7年度 入学式4月7日(月) 始業式4月8日(火)
カテゴリ
TOP
お知らせ
行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
今日の1枚
最新の更新
【6年】お話の世界へ
2年 音楽科(パート2)
2年 音楽科(パート1)
暑くなってきましたね!
1年 あさがお
5年 お話会
もうすぐ七夕
登校風景
2年生 ザリガニ
6年 外国語活動
5年生 国語科
正門横の花壇(パート3)
正門横の花壇(パート2)
正門横の花壇(パート1)
ふれあいグループ活動
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
明日6月21日(金)は、きっずフェスティバル
明日、阪南小学校では「きっずフェスティバル」が開催されます!
自分たちで考え、子ども達だけで出店し、同じ学校のお友達を招待します(保護者の皆様のご参加はご遠慮いただいております)。
各クラスが知恵を絞り、よりよい出し物を考えました。
写真に各クラスのお店紹介をupします!
どのお店が楽しそうかな〜!?
明日が楽しみです!
きっずフェスティバルの準備(パート2)
空き缶が並んでますね〜〜!
どんなお店になるのでしょうか?
明日のお楽しみ!
以上、1年生きっずフェスティバルの準備でした!
きっずフェスティバルの準備(パート1)
1年生がきっずフェスティバルの準備をしています。
ますは、日曜参観で作っていた図工のかざりです。
ろうかに掲示されていて、とてもきれいですね。
さらに、
色とりどりのポスターが目を引きます!
どんなお店になるかわくわくしますね!
みなさん1年生のお店に乞うご期待!!
花壇の水やり
児童のみなさんが帰った放課後、花壇の辺りに人影が・・・
誰だかわかりますか???
正解は・・・
「校長先生」でした!
植物がお水を欲しそうにしているのを見て、水やりをしてくれていました。
みんなが育てている苗がしっかり育つといいですね!
5年 稲づくり(パート2)
バケツ稲は総合的な学習の時間に取り組んでいます。
また、社会科の学習とも兼ねて、教科横断的に取組を進めています。
幅広い視点で他教科と関連させることで、より深い学びを実現させたいと考えています。
12 / 53 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰などに関する窓口
アクセス統計
本日:
173 | 昨日:118
今年度:882
総数:522768
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/9
お話会(2年・4年・6年)
7/10
給食費振替
7/11
期末懇談会
7/12
期末懇談会
着衣泳予備日(5年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会
安全・安心
いじめ防止基本方針
学校安心ルール
学校のきまり(生活のきまり)
交通安全マップ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成31年度 運営に関する計画(策定)
28年度運営の計画
学校だより
7月号
6月号
5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度の結果
算数の結果
全体の概要と国語の結果
平成28年度全国学力・学習状況調査正答率(算数)
平成28年度全国学力・学習状況調査の結果正答率(全体の概要・国語)
平成28年度 全国学力・学習調査結果
保健室より
7月号
6月号
5月号
4月号
図書室ボランティア
図書室ボランティア募集のお願い
携帯サイト