♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

プログラミング教育

1年生は、人型ロボット・ペッパー君と一緒に学習しました。
ペッパー君にやってもらいたいことをペッパー君のお腹にあるタブレットで操作するとペッパー君がやってくれます。
ペッパー君の早口言葉・占い・野球ゲームなど。
子どもたちは大喜びでした。
ペッパー君はタブレットの操作を通して、いろいろな動きをしてくれることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

救命救急講習会

PTAと職員合同で救命救急講習会を行いました。
1時間の講習でしたが、心肺蘇生法やAEDの使い方について人形を使って実際にやってみました。
心肺蘇生法など、毎年進化しており、今年も新たな知識を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

清潔検査週間

今週は、清潔検査週間です。
清潔マンから、ハンカチ・ティッシュの携行と爪切りをしようと朝の集会で話がありました。
ご協力、お願いします。
画像1 画像1

5年

5年生の算数は、習熟度別学習で取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年

社会で歴史の学習に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 クラブ活動(1学期最終)
お話会(4年)
7/10 非行防止教室(6年)
7/11 期末懇談会(1日目)
7/12 期末懇談会(2日目)
漢字検定(5・6年)
非行防止教室(5年)
7/15 (海の日)