♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

2年生

(2年)
 
 算数の学習の様子です。
画像1 画像1

1年

(1年生)

 図書の時間と音楽で鍵盤ハーモニカを練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態発生時におけるホームページ閲覧のお願い

本日、配布した手紙の中の「緊急事態発生時におけるホームページ閲覧のお願い」についてです。
6月16日に、交番で拳銃が奪われる事案がありましたが、休日や夜間に各ご家庭に登校の有無を連絡することが困難な状態となりました。
このような場合、「大阪市教育委員会報道発表資料」のホームページを閲覧していただければ夜間や休日でも内容をお伝えしています。
当ホームページでも可能な限り素早く対応するよう心がけますが、「大阪市教育委員会報道発表資料」もご活用していただいたらと思います。
本校の粉浜小リンクにリンクしましたので、ご活用ください。

道徳

 道徳教育新任教員研修の会場が本校となり、5年生と
6年生で道徳の授業が行われました。

(5年)
 主題名 集団での役割
    教材名「たのむよ、班長」
 子どもたちは、登場人物3人の気持ちを話し合ったり、
問題を解決する方法を考えたりしました。

(6年) 
 主題名 明るく生きる
    教材名「手品師」
 子どもたちは、手品師の気持ちの葛藤を考えました。また、
明るく生きることについても、みんなで考えを出し合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

1年「国語」、4年「社会」の学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 クラブ活動(1学期最終)
お話会(4年)
7/10 非行防止教室(6年)
7/11 期末懇談会(1日目)
7/12 期末懇談会(2日目)
漢字検定(5・6年)
非行防止教室(5年)
7/15 (海の日)