☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
お知らせ
最新の更新
7月の保健室掲示
あいさつ運動のゆるキャラ決定!
あいさつレンジャー
6年社会見学(ピース大阪・大阪城・歴史博物館)その3
6年社会見学(ピース大阪・大阪城・歴史博物館)その2
6年社会見学(ピース大阪・大阪城・歴史博物館)
花さかせたい
G20(サミット)会場見学5
G20(サミット)会場見学4
G20(サミット)会場見学3
G20(サミット)会場見学2
G20(サミット)会場見学
トイレパーティーションの取り換え
5年つぼみスクール
3年2組 研究授業
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
夏近し!学習園で
今日は梅雨の合間か、素晴らしく晴れました。学習園では2時間目、4年生がホウセンカやひょうたんなど植物の生長する様子をスケッチしたり、葉の形を丁寧に写し取るようにノートに描いたりしていました。4時間目には1年生が自分たちの育てているアサガオに固形肥料をあげていました。「はやくおおきくな〜あ〜れ〜。」
どんな花が咲くか、楽しみですね。
児童集会6.13
今日の児童集会は、一方通行鬼ごっこでした。全たてわり班からサイコロを振って鬼グループを選び、島から島へ運動場を回ります。
先生も加わり、とても白熱した鬼ごっこになりました。
6年2組 研究授業
多くの先生たちが見守る中、少し緊張しながらも「イースター島にはなぜ森林がないのか」という題の説明文を読んで、筆者が伝えたかったことは何かを考える授業でしたが、みんな最後まで頑張っていました。一斉読みの後、一人ずつ順番に読むときでもみんなスラスラと長い文章を読んでいました。発表では、「未来の人たちが幸せに暮らせる」「自分がやりたいことをするだけではなく子孫のことを考える」「子孫に今を幸せと思ってもらえる」ことが大事だという意見が出て、「幸せ」という言葉が多く出てきたことに私はとても感心しました。
さわやかな20分休み(運動場の様子)
2時間目の後の休憩時間は20分間あります。今日は風が少し心地よい感じで多くの児童が元気に遊びに出ていました。これから雨の日も多くなるので、晴れた時はできるだけ遊ばせたいと思っています。汗もかくので水筒や汗拭きタオルを持たせていただきますよう、どうぞ引き続きよろしくお願いします。(記名もお願いします)
児童朝会6.10
今日の児童朝会では、区子ども会ソフトボール大会の表彰がありました。準決勝で同点で、惜しくも抽選で敗れてしまい、3位決定戦では守備のファインプレーもあり、3位をつかみ取ることができました。
また、新しく来られた教職員の紹介もありました。詳しくは本日お手紙を出していますので、ご覧ください。
6 / 20 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:55
今年度:17735
総数:223310
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/10
学期末個人懇談
7/11
学期末個人懇談
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第1回学校協議会報告
第1回学校協議会
学校だより
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
交通安全マップ
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト