4年生 柴島浄水場社会見学1

 浄水場では、どのようにして安全な飲み水をつくっているのかを調べるために、柴島浄水場へ社会見学に行きました。
 上の写真は、小さなごみをしずめる「ぎょう集ちんでん池」を見学しているところです。
 下の写真では、その後の過程も経て、どのくらい水がきれいになったのかを確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ文化祭4【はこの中身はなんだろう】

ニャンターズによる【はこの中身はなんだろう】です。制限時間内で箱の中にあるものをあてます。ドキドキしながら手を入れて中身をあてていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ文化祭3【お絵かきしりとり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜授業で行ったミニ文化祭は、今年度スタートした児童会行事です。各ファミリーが限られた時間の中で企画・準備し、工夫をして実施しました。それぞれのお店を振り返って紹介します。フリフリシャーベットの【お絵かきしりとり】です。しりとりのお絵かき版です。お題にそった絵を黒板に書き楽しんでいました。

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(月)2年生が町たんけんに出かけました。
 林寺センターから始まり、三ツ矢かまぼこ店、南春日、交番とまわり、林寺のひみつをたくさん見つけました。
 子どもが作った林寺クイズです。「三ツ矢かまぼこ店さんで一番売れている商品は何でしょう。」・・・・・正解はたまねぎ天だそうです。
 地域の皆さん、ご協力ありがとうございました。

ミニ文化祭2【風船バレー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4−1教室では【風船バレー】を行いました。ファミリー内で2チームに分かれ対戦しました。不規則な動きの風船にみんなすっかり夢中になっていました。風船を追ってしっかり運動もできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 クラブ活動
7/12 期末懇談会
7/15 海の日
7/16 5、6年ダンス出前授業
期末懇談会
7/17 期末懇談会