環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子
カテゴリ
TOP
お知らせ
授業風景
部活動
生徒が作るホームページ
委員会活動
学校行事
最新の更新
7月12日(金) 図書室大移動
7月12日(金) 3年生租税教室
7月11日(木) PTA実行委員会
7月11日(木) 1学期期末懇談
7月10日(水) 日本文化を発信する
7月10日(水)の給食
7月9日(火) 3年幼稚園訪問
7月9日(火)の給食
7月8日(月) 結果に向けて
7月8日(月)の給食
7月7日(日) 地域清掃
7月7日(日) 令和の七夕
7月5日(金) テストの雰囲気
7月5日(金)の給食
7月4日(木) 3年研究授業
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月4日(木) 給食
私たち1年生は入学してから、約3ヶ月が経ちました。
初めは給食の時間に準備をするのが遅くて、その後の片づけにも時間がかかって昼休みをゆっくり過ごすことが全くできませんでした。けれど、今は少しずつですが行動が早くなってきました。しかし、まだまだ上級生には敵いません。なので、これからも自分たちの課題に向かってしっかり進んでいこうと思います。
「生徒が作るホームページ」
作成:1年1組書記委員
7月4日(木)の給食
今日の献立
・さけのつけ焼き
・みそ汁
・とうがんの煮もの
・焼きのり
・ごはん、牛乳
明日7月4日(木)の登校について
明日午前7時の時点において、
「特別警報」が発表されている場合は、
既定の通り、臨時休業措置とします。
7月3日(水) 授業の様子
一時間目は数学。全員静かに授業を受けていて、先生は分からない人を教えていました。
二時間目は体育。声を出すことなどすべて全力でしました。
三時間目は社会。プロジェクターを使った分かりやすい授業でした。
四時間目は英語。単語の勉強をし、楽しく発声の練習をしました。
五時間目は家庭科。話をよく聞き、まつり縫いをしました。
六時間目は此花タイム。今日は社会のプリントを静かにしました。
このように、1年生は毎日全力で授業に取り組んで頑張っています。
これからも継続して良い学年にしていきます。
「生徒が作るホームページ」
作成:1年2組書記委員
7月3日(水)の給食
今日の献立
・鶏肉と夏野菜のソテー
・押麦のスープ
・すいか
・パン、牛乳
4 / 51 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:65
今年度:34325
総数:501708
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/12
学期末懇談 45分授業 給食なし
7/13
祭礼巡視(朝日神明社)
7/14
祭礼巡視(朝日神明社・住吉神社)
7/15
〈海の日〉 祭礼巡視(住吉神社)
7/16
学期末懇談 45分授業 給食なし
7/17
学期末懇談 45分授業 給食なし
7/18
大掃除(6限) 45分授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
進路指導等
「大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ『咲くなび』」
DREAM(大阪私立高校全校紹介)
Web版大阪府公立高校進学フェア2022
幼稚園ホームページ
伝法幼稚園ホームページ
小学校ホームページ
伝法小学校ホームページ
高見小学校ホームページ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
学校便り
58期生「ようい、ドン!」
交通安全マップ
学校協議会関係
H30学校教育診断アンケート(教職員)
H30学校教育診断アンケート(保護者)
H30学校教育診断アンケート(生徒)
携帯サイト