今週は「ナガリンピック週間」です。

 6月17日(月)〜21日(金)まで、6月のナガリンピック週間です。
 15分休憩にたくさんの子どもたちが運動場に出て、6月の種目に取り組みました。6月は、低学年(竹馬・鉄棒)、中学年(大縄・一輪車)、高学年(ボール・遊具)に取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習が始まりました。

 今週から水泳学習が始まりました。
 今日は、プールの水も少し冷たく感じましたが、高学年だったので元気に学習をしていました。1年ぶりの水泳学習なので、はじめはプールに入るときのルールを確認しました。水慣れを十分にしてから学習を始めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの世話をしています。 1年生

 1年生は校舎の南側でアサガオを育てています。毎朝、ペットボトルで水をあげているので大きくなってきています。。そして、横にはみ出たツルを支柱にもどして上に伸びるようにもしています。1年生みんなでもっともっと大きく育つようにがんばっています。きれいな花がたくさん咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 本日の登校について

吹田市の事件について、容疑者の身柄確保の報道がありました。

通常通り、登校しましょう。

重要 明日の登校について

吹田市で発生した事件について、大阪市教育委員会より次のような連絡がありました。


(1) 幼稚園・小学校・中学校について

•大阪市立の全ての幼稚園、小学校、中学校については、6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、幼児・児童・生徒の登校を見合わせます。
•さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休業措置とします。


登校に関して、報道等をご確認ください。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 個人懇談会
7/17 個人懇談会
7/18 運動場開放
給食終了
7/19 終業式

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

研究