令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の準備は、しばらくの間6年生がしてくれます。1年生は、静かに待てていました。6年生は、優しくテキパキと配膳していました。ありがとうと言われて照れくさそうにしていました。

2年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数の学習で、表とグラフを学んでいました。資料の中から必要なものを選んで表に整理していきます。数えたり印をつけたりしながら整理していました。プロジェクターの画面と見比べながら学習していました。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の初めての給食の時間です。6年生のお兄さんお姉さんに準備してもらって、いただきました。苦手な牛乳を飲んでる子、野菜を食べてる子、デザートのおだんごに苦戦している子とみんなが頑張って食べました。完食して嬉しい顔を見せてくれました。

4年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数の学習で、東京とシドニーの月別気温の変化を調べていました。デジタル教科書と手元の教科書を見比べて、表に整理された数値を読み取っていました。なかなか高度な学びです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は、1年生を迎える会です。6年生児童会の人が大きな声で司会をしてくれました。2年生からペンダントをもらったり、6年生から2年生までの代表の人から歓迎の挨拶をもらったりしました。1年生は緊張していましたが、たくさんのお兄さんお姉さんに歓迎されて喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/17 4年社会見学(西淀工場)
7/18 着衣泳(5・6年) 歯と口の健康教室(2・4・6年) 給食終了
7/19 終業式
7/20 ラジオ体操(20日〜31日)
7/21 林間(ハチ高原)