NHK for Schoolで家庭学習 |
英語の学習(6年)今日は、前の学習を振り返った後、“行きたい国について紹介し、その国で出来ることを紹介しよう”のめあてで学習しました。 Where do you want to go ? との問いに対して、 I want to go to (America , Spain , Italy , ・・・). We can eat (Pizza , Spaghetti , Sushi , ・・・). We can watch (the Grand Canyon , the Eiffel Tower , ・・・). We can play (Soccer , Baseball , Basketball , ・・・). Let's go to (America , Spain , Italy , ・・・). 子どもたちは、ひとつの国を選び、その国でできることについて紹介する文章を作りました。その後、大きくなって友だちと海外旅行することをイメージしながら、ジェスチャーや写真を使って相手に伝えあいました。 最初は少し緊張気味でしたが、慣れてくると、どんどん友だちに英語で話しかけていました。 英語の上達のポイントは様々あると思いますが、自分から積極的に取り組んでいく姿勢が大切なのではないでしょうか。 「間違っていたら、どうしよう?」とか「自分の英語が相手に通じないのでは?」など、あれこれ考えすぎると消極的になってしまいます。しかし、「ここから力をつけていけばいい。」くらいの気持ちをもって、進んで学習に取り組んでほしいです。 【発信:教務】 本の読み聞かせ & 七夕の飾りつけ絵本の読み聞かせの後、みんなで七夕の飾りつけをしました。 飾りつけで子どもたちは、 「大きくなったら、野球選手になりたい。」 「パティシエになれますように。」 「動物病院で働きたい。」 「そろばんの検定試験に合格しますように。」 「もっと成績があがりますように。」 「みんなが仲良く、健康でありますように。」 ・・・など、たくさんの願い事を短冊に書いていました。 まもなく七夕を迎えます。子どもたち一人ひとりの願い事が叶えばと思います。また、夢や目標を実現させていく努力も忘れないでくださいね。 楽しい時間を作って下さったPTA図書館ボランティアの皆さん、今日は本当にありがとうございました。 【発信:教務】 水遊び(1年)おうちから持ってきたマヨネーズの容器に水を入れて、運動場に置かれている的めがけて水飛ばしをしました。 容器を満タンにしてから水を飛ばす子、ジャンプした勢いで水を飛ばす子、下から上にスイングしながら水を飛ばす子・・・ 子どもたちは、どうすれば水が遠くに飛ぶのか試したり、工夫したりしながら、がんばっていました。何度も水を飛ばしていると、子どもたちはすごく上手になっていきました。 「的にきちんと当てれるようになったよ。」 「すごく遠くまで、水をとばせたよ。」 「容器が違うと、水の飛ぶ距離が違うんだね。」 「的に当てた点数が、合計100点をこえたよ。」 ・・・など、子どもたちは笑顔いっぱいに話をしてくれました。すごく楽しかったようです。 機会があれば、ちがう容器を使ったり、さらなる工夫をしたりしながら、的あてにチャレンジしてみてくださいね。 【発信:教務】 歯と口の健康教室(6年)校医先生が来てくださり、「むし歯や歯周病になる原因は生活習慣にあり、それを改善していくことが、歯と口の健康につながる」と教えてくださいました。 最初に ・好き嫌いはありますか。 ・1日に何回、歯を磨きますか。 ・おやつは決まった時間に食べていますか。 などの質問がありました。 生活習慣を整え、きちんと歯磨きをしていけば、むし歯・歯周病の予防につながること。反対に、歯磨きをきちんとしなければ、むし歯菌・歯周病菌を増やす原因になること。たくさんのことを教えていただきました。 実際に、歯垢染色液(ピンクの液)を歯に塗ってみると、キレイに歯を磨いているつもりでも、歯垢がとれていないところが、たくさんみつかりました。 「朝に歯をみがいたけど、けっこう歯垢が残っていた。」 「歯のすき間に、歯垢がたくさんあったよ。」 「歯みがきをしたら、歯がツルツルになった。」 「これからは、1つ1つの歯をていねいに磨くようにする。」 など、たくさん話をしてくれました。 今回の学習を通して、歯垢がたまりやすい所が分かったと思います。歯ブラシを持つ手側がキレイに磨けていなかったりするケースが多いようです。 (例えば、右利きの人は右手に歯ブラシを持って歯磨きをしますが、右側の奥歯あたりの歯垢が取れていないことが多いようです。) 大切な歯を守るためには、自分は何をがんばる必要があるのか、おうちの人ともしっかり話をして、今日からの歯みがきをがんばってほしいです。 【発信:教務】 授業研究(6年)6年生は、ゴール型ボール運動「フラッグフットボール」の学習をしました。今日のめあては“チームで作戦を考えてゲームをしよう”でした。 準備運動をした後、フラッグ取りゲーム・パス練習(向かい合ってのパス・鳥かご)などの基本的なボール操作技能を高める練習をしました。 水分補給の後、めあて・ルール・マナーを確認し、ゲームを開始。 作戦タイムに話し合った作戦を意識しながらチームで協力し、一生懸命にがんばっていました。友だちが良い動きをした時には、「ナイス プレー」など、あたたかい声かけがあったのが、すばらしかったです。 子どもたちは全体を振り返って 「パスを出す時は、周りをよく見るようにする。」 「味方にパスをする時は、その周りに相手がいないか確かめる ようにする。」 「パスをもらう時、パスを受ける人以外は、マークを引きつけ る動きをする。」 ・・・など、次につなげていけるような良い話し合いをしていました。 前向きに振り返りを行い練習を続けていけば、一人ひとりの成長はもちろんのこと、チームとしても成長していくと確信します。常に向上心をもって、がんばってほしいです。 【発信:教務】 |