校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

6月21日 国語

3年生が「ゆうすげ村の小さな旅館」の音読をしています。デジタル教科書には、本文を読み上げてくれる機能も付いています。このような機能も適宜利用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 4年生

乾電池2個のつなぎ方と、モーターが回る速さの関係を調べる実験をしています。近い席の友だちと助け合って実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 校舎補修

トイレのドアに傷があったため、管理作業員さんが補修してくださいました。児童が学校で気持ちよく過ごすための大切な作業です。
画像1 画像1

6月21日 休み時間

休み時間の様子です。今日もクラス遊びの鬼ごっこや、ボール遊びが楽しそうです。
学習園の池に6年生がいたので、近寄ってみました。カエルを育てるために水槽の環境を整えているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 給食

【パン(1/2)・牛乳・焼きそば
  オクラのかつお梅風味・オレンジ】
今日の焼きそばの量は、1年生も他学年とそれほど変わらなかったようですが、担任の話では、「まだ食べられそうだった。」とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 期末個人懇談会4
7/17 大阪市立科学館見学4年
7/18 着衣泳456年・給食終了・大掃除
7/19 終業式
7/20 PTAラジオ体操
7/21 PTAラジオ体操
7/22 夏季休業・プール開放・PTAラジオ体操