校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

5月20日その4

団体演技の練習。一時休憩が済んだら、元気よく練習再開!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日その3

今日の給食
【豚丼、湯葉のすまし汁、焼きじゃが】
丼物は食べやすいこともあってか、子どもたちに人気です。使っているのは豚肉ですが、中には牛丼と思っていた子がいたような・・・。
画像1 画像1

5月20日その2

学習の様子です。
 1・・・図画工作 偶然でしたが、写真を撮ったとき、4年生も6年生も作品名や作者の一言を書いていました。
 2・・・算数 三角形のかき方
 3・・・テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日その1

本日の全校朝会では、「清掃・整理整頓」のお話がありました。
美しい環境・整った環境は「気持ちがいい」「気持ちがすっきりする」だけでなく、「学習や仕事の効率化」、「美的感覚の向上」にもつながるというものでした。
また、生活指導部からは、学習園の利用の仕方についての注意がありました。
体操服の学年は、(運動会に向けて)1時間目から体育の授業が入っている学年です。この時期ならではの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日その4

2年生はサツマイモを植えました。
愛育会の方が、児童の待ち時間にも指導支援をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 期末個人懇談会4
7/17 大阪市立科学館見学4年
7/18 着衣泳456年・給食終了・大掃除
7/19 終業式
7/20 PTAラジオ体操
7/21 PTAラジオ体操
7/22 夏季休業・プール開放・PTAラジオ体操