総合 6年 (7月16日)
薬の正しい使い方について、東淀川警察の方に来ていただき、指導していただきました。 
薬のこわさをビデオで見ました。 警察の方からも、自分自身で律することが大切。 一度かかわったら大変なことになる。 かかわらないようにするには、近くの人にいつでも相談することが大切だと話されました。  
	 
 
	 
外国語 3年 (7月16日)
今日は、好きなものの質問と、答え方の学習をしました。 
どんなものが好きですか。 ニンジンが好きです。やスポーツが好きです。など英語で答えていました。 みんなで楽しく学習しました。  
	 
 
	 
 
	 
国語 5年 (7月16日)
「立場を決め討論をしよう」の学習をしました。 
賛成か反対かを自分で決め意見を発表していきます。 はじめに、自分の意見を決めその理由をノートに書いていきました。 書いた後みんなで発表会をしました。 意見をつなぐ言葉などもしっかり練習しました。  
	 
 
	 
 
	 
音楽 2年 (7月12日)
鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。 
「ドレミのうた」にチャレンジしました。 音の高さに気をつけながら歌ったり演奏したりすることができました。  
	 
 
	 
 
	 
生活 1年 (7月12日)
1学期で楽しかったことを発表しています。 
プールや学級遊び、給食当番のほか、運動会のダンス、勉強なども上がっていました。 みんなで楽しく過ごすことができていました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||||||||