2月26日〜28日は学年末テストです。

5/23(木)歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日午前中9時より、1年生から3年生まで保健室にて歯科検診をおこないました。
南中のシンボル前ピロティで順番を待つひとたち。保健室掲示物に心ひかれるひとたち。検診に緊張するひとたち・・・
「オレの歯、不安だ・・・」「だいじょうぶだよ〜」

水をくみましょう

残念ながら、南中には池がありません。理科の授業。顕微鏡観察で水棲プランクトンがほしいとき、どうしましょう。
今回は、理科の先生が南小学校におじゃまして、池の水をくませてもらいました。南小と南中は距離的に近いとはいえ、水くみバケツ持ち運び的には遠かったです・・・
そんな素敵な水。授業で観察しますのでおたのしみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の観察

画像1 画像1
5月は、3学年共に顕微鏡観察があります。
今日1年生は、水中の微生物を観察しました。昨日、南小学校の池の水をもらってきました。1年生全員が動いている微生物を観察しました。
写真の3年生は、細胞分裂の観察をします。

5月23日の給食

画像1 画像1
プルコギ
とーふのスープ
チンゲンサイともやしのユズの香あえ
発酵乳

臨時学年集会

画像1 画像1
転入生が、ありましたので紹介されました。1年1組になりました。小規模な学校なので、社会科は2組と一緒ですし、体育も。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/16 期末懇談・フリー参観
7/17 期末懇談・フリー参観・高津祭礼巡視
7/18 期末懇談・フリー参観・スクールカウンセラー・高津祭礼巡視・地域懇談会
7/19 終業式・大清掃・学年集会・卒業アルバム写真撮影(部活写真)
7/22 夏季休業開始・各学年補充学習