参観…2年生、数学![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のときに学んだことを踏まえて、 ていねいに、ていねいに、 授業は進んでいきました。 参観…2年生、英語![]() ![]() ペアを作って、 「Start」と声がかかると あちらこちらで楽しそうに会話が始まります。 こういうときに、物おじしないのも 南中生のいいところです。 がんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() 表彰がありました。 学校の中でも、他の場所でも がんばっているんですね。 5月20日の給食![]() ![]() 豚汁 わかたけ煮 ソフト黒豆 ソフト黒豆も余っていましたが、人気がなかったようです。キビナゴは立派な大きさで、副担任の先生が、ワカサギと間違えていました。 参観…保健体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トスをあげてアタックの練習をしました。 あれれ? おかしい!! 体育館に先生が5名?6名? よく見ると、3年生の学年の先生たちも参加(?)していました。 |
|