校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

7月17日 校外学習4年生

4年生が大阪市立科学館の見学に出かけました。サイエンスショーの観覧や、展示物に触れる活動を通して科学的な見方を体験してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 給食

【ごはん・牛乳・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き五目汁
            切干しだいこんのゆずの香あえ】
久しぶりに、子どもたちが学校にいる時間帯に良い天気でした。ゆずの酸味で、口の中がさわやかになりました。
画像1 画像1

7月16日 国語5年生

「討論」の学習です。例えば、「給食はあった方がよい」という議題に対して、賛成派と反対派に分かれて意見を戦わせます。写真は、どんな議題が考えられるか、話し合っているところです。この学習は、勝ち負けでなく、言い分に説得力を持たせることが大事です。
教室の後ろには、家庭科お裁縫実習で作った小物が飾られていました。
画像1 画像1

7月16日 図画工作2年生

ザリガニの絵を描いています。飼育しているザリガニと図書資料を参考にしながら描きました。
画像1 画像1

7月16日 国語1年生

ノートの書き方を学習しています。書き始めは一字下げ、ノートの端まで書き進めたら、次の行へ移ります。先生の説明をよく聞いて、丁寧に書きました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 大阪市立科学館見学4年
7/18 着衣泳456年・給食終了・大掃除
7/19 終業式
7/20 PTAラジオ体操
7/21 PTAラジオ体操
7/22 夏季休業・プール開放・PTAラジオ体操
7/23 夏季休業・プール開放・図書館開放・PTAラジオ体操