校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

5月27日 学習1

生活科:「大きくなあれ わたしの野さい」野菜にはどんなものがあるかな。
学活:「タケノコニョッキ ゲーム」でコミュニケーション
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 20分休み

連日の運動会の取り組みにもかかわらず、子どもたちは今日も元気いっぱい遊びます。
珍しく岩場が人気だったので理由を聞くと、「鬼ごっこで捕まった人の待機場所」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 全校朝会

本日のお話は、「身だしなみ」でした。時や場所に応じた格好(衣服)を整えると、本人の気持ちの切り替えと同時に、ふさわしい服装をしていることで、他者が安心できる・安心してもらっている中で、本人もよい動きができ、自信につながるというようなものでした。
また、保健の先生から、水分補給のことと、「大阪府〈歯の保健〉図画・ポスターコンクール」作品募集についてのお話がありました。「興味のある児童のみなさんは、保健の先生にたずねてください」とのことでした。郵送にかかる時間を考慮して、校内での作品募集は6月中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日 調理実習3

炒める順序を考えて、手際よく作業しました。この実習を経て、ちょっとした献立なら自分で作れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 調理実習2

キャベツ、ウインナー、ニンジン、ピーマンを炒めます。卵はスクランブルエッグにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 大阪市立科学館見学4年
7/18 着衣泳456年・給食終了・大掃除
7/19 終業式
7/20 PTAラジオ体操
7/21 PTAラジオ体操
7/22 夏季休業・プール開放・PTAラジオ体操
7/23 夏季休業・プール開放・図書館開放・PTAラジオ体操