子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

林間説明会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が多目的室で林間説明会をしていました。
子どもたちは配られたしおりを見ながら、2泊3日の行事を確認していきます。
楽しみだな。
だいじょうぶかな。
もちもの準備しないと。
はやくいきたいな。

食物れんさ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リスは植物を食べ、そのリスをヘビが食べる。またヘビを食べるイタチもいる。このような生物どうしの「食べる・食べられる」の関係のつながりを「食物れんさ」という。植物の葉は日光が当たると、でんぷんが作られる。草食動物は植物を食べ、肉食動物は他の動物を食べて、生きていくために必要な養分を得ている。食物れんさは陸上や水中、土中など生物が生活しているいろいろな場所で見られる。

6年生の子どもたちが教科書だけでなく映像や図なども見ながら真剣な表情で学習していました。

ばた足練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温も高く、絶好のプール日和です。3時間目には2年生がプールに入っていました。ビート板をもってばた足の練習をしていました。そして顔を水につけて、「グーパッ グーパッ」の先生のかけ声に合せながら、息つぎの練習もしていました。水しぶきをあげながら、みんな笑顔でがんばっていました。(*^▽^*)

新聞づくり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちが楽しかった校庭キャンプをテーマに新聞づくりをしていました。それぞれがアンケートや取材をしたり、楽しかったことや思い出に残ったことなどを記事にしたりして、大きな一枚の紙にはりつけていきます。作業よりも思い出話の方が盛り上がっているグループもありました。

美化委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で美化委員会による発表がありました。3R(リデュース・リユース・リサイクル)についてわかりやすく紹介したり、リサイクル運動の取り組みを説明したりしていました。「これから牛乳やジュースなどの紙パックを集めます。」大きな紙パックの回収ボックスが紹介され、「ここに入れてください。」と大きな声で説明していました。どの子もはきはきとした言い方でとても立派な発表でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ