ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
明日からの林間学習について
最後の最後まで 4−1
1学期終業式(07/19)
1学期最後の給食 4−1
1学期最後の給食 4−2
学級遊び(2)4−1
学級遊び(1)4−1
お楽しみ会 4−2
水泳学習最終 (4年生)
プールおさめ(3年生)
栄養指導(3年生)
おおきなかぶ(1年生)
プールおさめ(1年生)
水泳学習 4年生
6-1 歯と口の健康教室
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:48
今年度:16202
総数:168977
栄養指導(1年生)
栄養教諭の三宅先生から、みんなが食べている給食がどのようにして作られているのかを教えていただきました。キャベツや星形の「ラッキーにんじん」は、機械ではなく、調理員さんが手作業で切っているのを見て、「すごい」「はやい!」とびっくり。
使い終わった食器も、1枚1枚、スポンジで洗ってから洗浄機に入れます。「ご飯粒や野菜の食べ残しがないように、きれいに食べようね」との声に、「はい!」と元気よく返事をしていました。
プール水泳(3年生)
今日のプール水泳も、バタ足の練習をしました。ビート板をもって、足を大きく動かすように教えてもらいました。長いきょりを泳ぐために、プールをたてに泳ぎました。だんだんできるようになってきました。来週でプール水泳は終わりになるので、しっかり練習しましょう。
図工 4年生
図工の学習で、ステンドBOXを作っています。台紙に下絵をかき、カッターナイフで切り抜いてシートを貼っていきます。単純な作業の繰り返しですが、丁寧さと根気がいります。2組はもうたくさんの人が作り終わりました。1組は新聞づくりと同時進行で取り組んでいます。
1学期ラスト 4−1
夏休み1週間前にようやく1学期最後のテストを終えることができました。今日は社会のテストです。みんな必死に勉強し、テスト中も真剣でした。いい結果で終われますように!!
国語 4−1
「新聞を作ろう」も、いよいよ記事の内容も決まりました。書き終わった子も多く、他の子の手伝いもしています。明日からいよいよ新聞の形にしていきます。完成を楽しみにしておいてください!!
5 / 57 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト