校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

夏の日をあびてグングンと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)
 例年よりも遅れている梅雨入りのおかげで、学習園に植えている草花はグングンと育っています。
 学年の生活科や理科に関係のある植物だけでなく、今年は地域の方からいただいた野菜の苗も植えられています。ズッキーニや茄子、冬瓜も、濃い緑色の葉をどんどん大きくしています。
 何より子ども達の楽しみは、「大玉すいか」の成長です。(写真中)八百屋さんやスーパーに並んでいるすいかは、どんなふうに丸く大きくなっていくのか。野菜ができる過程を、子ども達に観察してほしいと思います。

おさかなの世界

画像1 画像1
6月24日(月)
 月末の児童朝会は、教頭先生がお話です。講演やTVなどで活躍されている「さかなクン(東京海洋大学)」が書かれた本から、魚の世界の仲間づくりのお話を紹介されました。
 筆者のさかなクンはご自身の体験を、魚の世界になぞらえて、読み手に語りかけています。仲間はずれをつくってしまう集団の淋しさや、自分が仲間はずれになっていると思ったときにどうすればよいか。
 教頭先生は子ども達がイメージしやすいように、魚の仲間(群れ)が描かれた絵を手に持ってお話ししてくださいました。お友達を大切にする優しい心、そして自分を大切にする心を、子ども達に育んでほしいと思います。
画像2 画像2

タブレット&プログラミング研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
 小学校にもパソコンやタブレットが導入され、従来の黒板とノートだけを使った授業も変わっていこうとしています。
 学校外の講師を招いて研究授業の指導をしていただいたり、英語やICTといった新しい学習の指導法を教えていただいたりすることもよく行っています。しかし今回は、タブレット名人の教員がその他の教員に技を伝達する、校内の伝達講習会でした。
 また後半には、プログラミングの基礎となる考え方についても教えてもらいました。参加した先生方は子どもの役になって、タブレットとにらめっこし、プログラミングの組み立て方を学びました。

今日の給食6月20日

画像1 画像1
 今日のメニューは、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、きゅうりの辛みづけ、ごはん、牛乳でした。
チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。中国語で青椒(チンジャオ)はピーマン、(ニューロウ)が牛肉、(スー)は細切りという意味です。肉と歯ごたえのある野菜を組み合わせて作る料理です。
ハムと野菜の中華スープは、ハム、しいたけで旨みを出し、青みににらを使い、彩りよく仕上げています。
給食委員会の子どもたちがメニューや食材の説明をはっきりと分かりやすく全校放送しています。

6年生 スポーツ出前講座「ダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)
 淀川区が子ども達の体力向上のために企画している「スポーツ出前講座」では、様々なスポーツ経験者の方を講師として派遣してくださっています。6年生はダンスの講習をしていただきました。
 しっかりと準備運動をしてから、基本となるステップをいくつか教えていただきました。繰り返し練習をして、少し余裕ができてきたら、そこに腕の動きもつけます。わかりやすい指導をしていただいて、次から次へと動きを変えていくと、次第にダンスができあがっていきます。
 授業の後半には音楽をかけて、入場からダンス、そして最後の決めポーズまで仕上がっていました。「さすが高学年!」と言いたくなる、かっこいいダンスができました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業開始